アンチ・オールマイティー 〜苦手を意識して得意を活かす〜

  • URLをコピーしました!

先日、デジタル一眼デビューして以来、レンズも増え、いろいろ試しています。
一番出番がないのはオールマイティーなレンズなんです。
人も同じだろうなと感じました。
IMG 6584

 

様々な特徴があるレンズ

「一眼レフカメラの魅力はレンズを交換できること」
・・・・・・といっても、使ったことがなかった私にはわかりませんでした。

まだまだ素人でスキルも甘いのですが、ここ最近わかってきたのです。

これが明るく撮れるレンズ。ズームがないことも特徴です。
冒頭の写真もこのレンズで撮りました。一眼特有の「ぼけ」が出しやすいですね。
IMG 6580

最初から付いていたオールマイティーなレンズ
IMG 6582

かなり拡大して撮れるマクロレンズ
IMG 6585

撮れる範囲が広い広角レンズ
余計なものまで写ってしまいます(^_^;)
IMG 6587

もう1つ、望遠レンズがありますが、上記の写真を撮った位置からは撮れません。
もっと離れないといけないのです。

 

 

一番出番が少ないのは

それぞれ特徴があり、使い道もなんとなくわかってきました。
上記のレンズで一番出番が少ないのは、オールマイティーなレンズです。
器用になんでもできる反面、いまだ使い道がつかめません。

今、全部で5つのレンズがあります。
(いつのまにか増えました。本体の代金より高くなったのは内緒です(^_^;))

すべてを持ち歩くことはできないので、2,3個から選ぶことになります。
オールマイティーなレンズ1つを持ち歩いてもいいのですが、やはり特徴のあるレンズで撮りたくなるので、その中から2,3個を持ち歩くことが多いです。
1人で出かけるときは風景やブログ素材を撮ることが多いので、今のところ、明るく撮れるレンズと、広角レンズが多いですね。

トライアスロンやマラソンの時は、望遠も持っていきます。

こう考えると、オールマイティーなものが一番出番が少なくなるのです。
(高性能なレンズらしいのですが)

 

 

自分が苦手なものを見極める

これは人も同じだなぁとふと思いました。
器用に何でもこなせるよりも、何か特技があった方が、印象に残りますし、貢献もできます。
もちろん、すべてを完璧に器用にこなせる方もいますが、なかなか難しいでしょう。

私も、得意なものがある反面、苦手なことも多いです
絶対にできないこと、嫌なことも多いですし、ひたすら逃げています(^_^;)

例えば、アナログの整理が苦手で、自分が読めないほど字が汚いので、デジタルのメモを多用したり、誰とでも仲良くできなかったります。

重要なことは、
「何が苦手なのか」
を見極めることでしょう。

その結果、得意を行かす方向へ進むことができると思うのです。

思えば、電卓が苦手(遅い)で、紙の整理が苦手で、会計ソフトの入力が苦手(テンションが下がる)という点を意識していたおかげで、Excelやその他ITツールが得意になりました。

とかく平均点を求められる世の中ですが、やはりエッジが効いていた方がおもしろいですし、重宝されます。

(苦手が多いことの弁明記事です(^_^;))

 





【編集後記】
昨日、石垣島トライアスロン(2013年開催)の当選通知がきました。
今年も参加したこの大会は、人気のあまり抽選になっていたのです。
チームの仲間も多く参加するこの大会、楽しみにしています!

  • URLをコピーしました!