改めて考えてみた【ブログを2,000日間毎日続けられた3つの理由】

  • URLをコピーしました!

ブログを毎日更新して、今日で2,000日目です。
一区切りということで、ブログをはじめた頃、続けた理由、続けられた理由などを振り返ってみます。
IMG 6831

 

ブログを始めた頃

2007年7月9日にブログをはじめました。
当時35歳。
2,000日、5年以上の月日が流れ、40歳になってしまいました(T_T)

ブログをはじめたきっかけはこちらの記事にまとめてあります。
ご愛読ありがとうございます!ブログを毎日更新して5年となりました。 » EX-IT

 

 

 

 

急遽独立することになったので、ひまだし、PRになるかもと始めたのがきっかけです。
その独立が決まった日の夜にひっそりとはじめました。
予備知識は仕入れていましたので、あとはタイミングをうかがっていたのです。
同年の8月1日に独立してフリーとなり、10日にオフィスをかまえました。

当時はアメブロでスタートし、「江戸川区の税理士井ノ上陽一のブログ」と普通のタイトルで、デザインもアメブロ標準のものです。
(その後「千代田区の税理士井ノ上陽一のブログ」へ。さらに数回ブログタイトルは変えています)

当時の写真を掘り出してみました。
奥のディスプレイに見えるのが、ブログの画面です。
クリスチャン・ラッセンのデザインを使っていました。
このときから読んでくださっている方もいらっしゃるかもしれません。
スクリーンショット 2012 12 28 8 34 14

 

 

ブログを続けることができた3つの理由

2,000日、ブログを続けられた理由を考えてみました。

これは社交辞令でもなんでもなく、まずは読んでくださる皆様のおかげです。
はじめてお目にかかった方からも「毎日読んでいます」といっていただくと非常にうれしく継続の原動力になります。
昨日、メールいただいた方にも「朝メルマガ、昼休みにブログを読むのが日課です」と書いていただけました。

ネット上でのフィードバック(いいね!やRT)も非常にありがたいです。

この場をお借りして御礼申し上げます。

全くお役に立てない記事もあるかと思いますが、常に誰かのお役に立てるように書いています。
それ以外にブログを続けられた理由を挙げると次の3つがあります。

 

1 好きだから

嫌いなことは継続できません。
ブログを書くのはやはり好きなことといえます。

ただ、「書くこと」が好きなのではなく、考えをまとめるのが好きなのです。

最初は「書くこと」が楽しいと思っていたのですが、そうではないと思っています。

<国語>が好きなのではなく、<社会>が好きだったことが関係するのかもしれません。
自分なりにコンテンツ(情報や考え)をまとめるのが好きですね。

仕事ってこういうものだと思うのです。
「専門的な情報を編集して自分の考えを加えて、相手にあわせて提供する」

ブログは不特定多数に書いているかのようですが、特定の方(実在することもあれば想定することもあります)に向けて書くことも多いです。

1人でもいいので、読んでくださった方に貢献できればと思って書いています。

より多くの方に届けばなおよいのですが、なかなかうまくいきませんが、読んでいただけるように書くことで、その確率は上げられると思っています。

 

 

2 毎日やると決めたから

ブログをやるのにお金はかかりませんが、時間がかかります。
毎日60分としても、2,000日で、2,000時間費やしてきたことになります。

今年のブログ更新時間の平均は、69.1分なのでそれ以上費やしています(^_^;)
昨日の記事は、146分でした(税金記事でしたので)。

好きでなくなったら、やる意味を見いだせなかったら、ブログを続ける代償は大きすぎるでしょう。

タイプにもよると思いますが、私は「時間があったら書く」というのでは続かないです。

毎日書く

その時間を確保する

他の部分で時間を作る、効率化する
といういい循環があったからこそ、続けることができました。

始めた頃は、「意地でも続ける!」と思っていただけでしたけどね。

「毎日書く」というルールは自分にも、読んでいただく方にもわかりやすいです。
なおかつ書く時間帯も決めています。
(トライアスロンやマラソンの時は朝更新できないこともあります)

 

 

3 お金以外のメリットがあったから

ブログを情報発信と考えると、他者への貢献だけを考えなければいけませんが、実は自分にもメリットがあるのです。

「ブログは儲かります」というのが一番いいのでしょうが、別に儲かりません(汗)
ブログで食べているプロ・ブロガーの方は一握りです。

確かにブログがきっかけで仕事につながったり、セミナーに来ていただいたり結果的にお金になることはありますが、常にそうではありません。

ブログを継続するにはお金以外の報酬、メリットを求めないといけません。

私にとって
・他者に貢献できる
・自分を知ってもらえる
・自制の効果がある(書いたからにはやる、ブログに書いたからやらないなど)
・何にニーズがあるかがわかる(自分が普通と思っていることで他者に貢献できることがあります)
・自分を知ることができる(何が好きで何が嫌いかが書いてるとわかる)
というメリットは非常に大きいです。

自分だけの日記ではなく、他者に読んでいただく場でこそ得られるメリットでしょう。

ホーソン効果という言葉があります。
シカゴ郊外のホーソンという場所の工場で行われた実験では、照明を明るくすると生産性が向上し、暗くすると生産性が落ちるという結果が出ています。その結果から人は注目されていると生産性が上がるといわれています。

まさにブログにはこのホーソン効果があるといえます。

ブログを継続できたおかげで、「自分は好きなもの、興味があるものなら継続できる」という軸ができたことも大きなメリットです。

 

 

ブログを試しにやってみましょう

 

すでに友人・知人にはすすめていますが、ブログは本当におすすめです。
「いまさらブログ」ということはありません。
Twitter、Facebookへのアウトプットは良かれ悪しかれ流れていってしまいます。
他者からも流れていってしまいますし、自分からも流れていってしまうのです。
ブログならでは効果はブログでしか得られないものでしょう。

TwitterやFacebookでは毎日更新してもあまり意味がないと考えています。

これから始めたい方は上記の「続けられた理由」を参考にしていただければ幸いです。

とはいえ、気持ちの問題、技術的な問題もあるでしょう。
来年早々にブログセミナーをやり、私なりにサポートできればと思っています。
ブログを開設して3か月継続するまでサポートするようなものを考えています。

試しにやってみて、合わなければやめればいいのです。
ブログにメリットがあるかどうかはやってみなければわかりません。

・「試しにやってみる」と「試しにやめてみる」 » EX-IT

 

 

 

 

いつまで続けられるかわかりませんが、もし私が大ブレイクしてもブログを書く時間だけは確保しようと思っています(^_^;)

今後ともよろしくお願いいたします。

 





【編集後記】
税理士事務所は12月末が締めなので、決算→確定申告の準備をすすめています。
こういう立場上、自分の決算もきっちり早めに済ませないとまずいですからね(^_^;)

  • URLをコピーしました!