・消費税を処理する2つの方法

  • URLをコピーしました!

会社の取引には一定の場合を除き,消費税が含まれています。
例えば,31,500円の商品を売った場合には,本体価格が30,000円で消費税が1,500円です。
この処理をどう行うかについては,2つの方法があります。
1つは消費税抜で処理する方法,もう1つは消費税込で処理する方法です。
消費税の納税
消費税は,原則として2年前の売上高(消費税がかかるもの)が1,000万円を超えるかどうかによって決まります。
関連記事【もらった消費税は,払わなくて(納税しなくて)いいのですか?】
処理の方法
どのように消費税を処理するかは,会社(個人事業主含む)が消費税を納税するかどうかも影響してきます。
消費税を納税しない場合は,消費税の金額を計算しなくてよいので,消費税込で処理をし,
消費税を納税する場合は,消費税込と消費税抜のどちらでも処理することができます。
その処理の方法を比較してみましょう。

・消費税抜で処理する場合
前述の31,500円の売上が預金に振り込まれたとすると,次のように会計ソフトに入力します。
 預金 31,500 売上 31,500
すると,会計ソフトでは自動的に次のように処理してくれます。
(消費税を別途入力する方法もあります。)
 預金  31,500 売上 30,000
           仮受消費税 1,500
仮受消費税とは販売先(一般の顧客や取引先など)から預かった消費税です。
逆に10,500円の仕入を振込で行った場合は,
 仕入 10,500 預金 10,500
と入力します。
こちらも会計ソフトでは自動的に次のように処理してくれます。
 仕入 10,000   預金 10,500
 仮払消費税 500
仮払消費税とは,仕入先に支払った消費税です。
これらの2つの取引だけで考えると,納付すべき消費税は1,000円です。
この1,000円は,仮受消費税1,500円-仮払消費税500円=未払消費税1,000円と計算します。
・消費税込で処理する場合
消費税込で入力する場合は,
 預金 31,500 売上 31,500
 仕入 10,500 預金 10,500
と入力し,消費税の処理は別途行い,納付すべき消費税1,000円を計算します。
この1,000円は,次のような仕訳で処理をすることになります。
 租税公課(消費税) 1,000 未払消費税 1,000
利益は同じ
消費税抜で計算しても,消費税込で計算した場合も利益は同じです。
(端数で若干ずれることはあります。)
消費税抜 
 売上   30,000
 仕入   10,000
 利益   20,000
消費税込
 売上    31,500
 仕入    10,500
 租税公課 1,000
 利益    20,000
どちらの処理を選ぶか
どちらの処理方法を選ぶかは,2つの観点があります。
1 数字を適正に表現する
 消費税込で処理した売上高は,消費税抜で処理をした売上高よりも,消費税の分だけ多くなります。
 上記の例だと,消費税込の場合は31,500円,消費税抜場合は30,000円です。
 消費税分はあくまでも預かった税金と考えると,適正な売上高を表現するのは消費税抜の処理ということになります。
2 法人税などの規定で有利不利がある
 法人税などの規定では,金額が判定基準となります。
 例えば交際費は1人当たり5,000円以下の取引先との飲食は課税されません。
 この5,000円は,消費税抜で処理していれば,消費税抜で判断し,消費税込で処理していれば消費税込みで判断します。
 さらに,交際費は年間600万円までは交際費の額の10%が課税の対象となりますが,それ以上は交際費の額の全額が課税の対象です。
 この場合も同様に判断します。
 また,10万円未満の資産を購入した場合には,減価償却ではなく一括して経費にすることができますが,この10万円の判断も同様です。

消費税を納税する場合は,ほとんどの会社で消費税抜の処理が行われています。
☆2/28(日)「決算書を読むための法人税の知識」勉強会 お申し込みは2/24(水)12:00まで
========================

【編集後記】
先日,執筆した原稿の掲載誌が届きました。
月刊経理ウーマン3月号です。
内容は,「経理担当者のための平成22年税制改正早耳情報」。
定期購読のみの販売ですので,購読されている方は是非ご覧ください。
EX-IT|
プロフィールの近況(書いたのは1月中旬)に「デジタル一眼レフが欲しい」と書いてありますが,その予算でMacBookを買っちゃいました汗
→関連記事【・MacBookを使用した感想】
【読み終わった本】

誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール/野口 敏
¥1,470
Amazon.co.jp

「話し方」というタイトルですが,話し方だけでなく,聞き方,質問方法などコミュニケーション全般について,書かれています。
「ああ,こういうシチュエーションあるなぁ」と思い出しつつ読むことができました。
キーワードは「気持ち」。これを考慮できるかどうか,そして考慮するタイミングを見極めるのが肝ですね。

  • URLをコピーしました!