実務だけでも・・・知識だけでも・・・
昨日は終日、税理士事務所職員向けの法人税の研修講師。
約60人くらいの方のうち、ほとんどが
法人税の申告書を作成したことがない方でした。
私も税理士事務所にはじめて入った時、
当然未経験で、
全く意味が分からない世界だったことを思い出します。
9月に就職したのですが、
ちょうどその9月から税理士試験の法人税の
勉強を始めていました。
実務を覚えながら、
受験勉強で法律的な知識を覚えることができたのは、
運が良かったと思います。
かなり苦戦しましたが・・・。
実務だけでは、申告書作成という
ソフトの使い方を覚えるだけに終わってしまう危険性もあります。
幸か不幸か、申告書作成ソフトは、
法人税の内容が分かっていなくても
自動的に作成できてしまう部分もありますので。
逆に知識だけでも実務はこなせませんし、
そのバランスが難しいところです。
昨日は、そんなバランスを考えながら、講義をしてきました。
後半は、来週の9日(火)です。
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方