土日の発信の考え方。休む・土日ならでは・普通に。

独立後の発信。
土日=休日はどうするか。
その考え方とパターンをまとめてみました。
※日曜日 ブログ中 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8 Ⅱ
独立後、いつ休
ひとりしごとに必要なコミュニケーションスキルはどのくらい?

独立後、ひとりで仕事をするとしても、最低限のコミュニケーションスキルは必要です。
私が考えている程度、やっていることをまとめてみました。
※写真撮影もコミュニケーション by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1
「うわっ、こんなこと書くんだ」と思われることを発信しておこう

どんなことを発信するか。
本音で発信し、「うわっ、こんなこと書くんだ」と思われたら、そこまで。
むしろ、そういった発信をしておきたいものです。
※Twitterの画面 by Nikon Z7Ⅱ+55mmF1 ...
発信の「見せる」と「見られる」のコントロール

「発信」というと、「自分が見られるのは抵抗があるんですけど……」というご質問もいただきます。
すべてを見られるわけではありません。
必要な部分だけ見せればいいのです。
※ぼかした背景では、仕事風景が丸見え… ...
「仕事術」を発信すべき理由。『ひとり税理士の仕事術』重版 10刷。

「仕事術」は誰もが仕事しうるものです。
まずは発信していきましょう。
※『ひとり税理士の仕事術』 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8
『ひとり税理士の仕事術』重
「一番最初に」書くとき・話すときに、重ね言葉を使うかどうか

「一番最初に」をはじめとした重ね言葉。
これを気にすべきかどうか、考えてみました。
※重ねケーキ by Canon RP+50mmF1.8
重ね言葉とは重ね言葉とは、同じ意味の言葉を続けて使う
「確定申告の期限延長」を発信しない理由。独立後の発信の目的とは。

目的を持って発信したいもの。
その目的にそぐわないものは、発信しなくてもかまいません。
※確定申告書等作成コーナーの画面 by Canon RP+24-105mmF4-7.1
発信という負荷の増やし方

発信はそれなりの負荷があるもの。
その負荷の増やし方について書いてみました。
実際増やしてみましたので。
※インスタの画面 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8
軽く発信しないほうがいい理由。読んでいただいた方の人生を変えてしまうから。

発信の重みというものを感じつつ、日々発信しています。
軽く発信してしまい、読んでいただいた方の人生を変えてしまってはいけないからです。
※いただいたセルフマガジン by Nikon Z7Ⅱ+24-200m
伝書鳩かフラミンゴか。発信の立ち位置

発信の立ち位置は意識しておきましょう。
伝書鳩という立ち位置もフラミンゴという立ち位置もあります。
※フラミンゴショー by Sony α7S+70-200mmF2.8
発信という習慣のパターン

発信という習慣には、数多くのパターンがあります。
試してみて、自分に合ったパターンを見出しましょう。
※発信の1つ、平日毎日のYouTube by Leica M10 +50mmF1.4
...
発信すればするほど自由がなくなる

発信をおすすめしていますが、発信すればするほど自由がなくなるという側面もあります。
うまく付き合っていきましょう。
※発信の1つ、週刊メルマガ by Sony α7S Leica35mmF2
発信月18万3000字書く私が捨てているのは、カタカナ・漢字

日々書いている私が気をつけているのは、伝えること。
そのためのカタカナ、漢字を極力使わないようにしています。
※ひらがなのみの娘からのうれしい手紙 by FUJIFILM X-Pro3 Leica90mmF2
「聞かれていないけど伝えたいこと」を全力で出せるのが発信

発信のメリットは、聞かれていないことでも全力で出せることです。
※ブログを書いているところ by Sony α7S 70-200mmF4
聞かれていないことを伝えることの是非聞かれた、相談された、質問されたこ ...