「Excel 会計ソフト」の検索結果

弥生会計オンライン+ScanSnapでスキャンデータ取込。実用レベルではない。
弥生会計(オンライン)でスキャンデータ取込ができるようになったので、試してみました。 実用レベルでは…
フリーランス(個人事業主)の源泉所得税(源泉徴収税額)の処理は、「仮払所得税」を使うと楽
フリーランス(個人事業主)の源泉所得税の処理は、「仮払所得税」という科目を使うと便利です。 ※オフィ…
VS大企業。フリーランスは「やらない仕事のライン」を決めておこう。
大企業からみるとフリーランスはちっぽけかもしれませんが、フリーランスだからできること・提供できるこ…
仕事でノートPCを持ち歩くメリット
ノートPCを持ち歩くと、仕事の幅が広がります。 そのメリットを挙げてみました。 ※明治神宮にて。DSC-RX10…
クラウドでマイナンバーを集める方法。マイナンバー管理freee・MFクラウドマイナンバーの比較。
マイナンバーを集める場合、クラウドを使うと楽です。 現状、考えられるものを比較してみました。 ※スクリ…
独立3日目の方へ伝えた、経理・税金以前に大事なこと
昨日は、独立3日目の方へのコンサルでした。 独立当初、知っておいた方がいいこと、経理・税金以前に大事…
MacでWindows10を使うにはParallels Desktop11。Windows8.1との共存も。
MacでWindowsを使えるParallels Desktop。最新バージョンのParallels Desktop11が発売され、発売日にイン…
無料の法人用税務申告ソフト[フリーウェイ税務]は、使える?
無料で使える法人の税務申告ソフト、フリーウェイ税務。どのくらい使えるのか?本当に使えるのか?をレビ…
Windows10発売!Windows8より使いやすくWindows7のよさを活かしたOS
7月29日に発売された、Windows10を試してみました。 Windows8(Windows8.1)よりも、非常に使いやすくなっ…
弥生会計オンライン。 いちブロガー(ときどき税理士)のファーストインプレッション
2015/7/7にサービスが開始された、弥生会計オンラインを使ってみました。 最初の印象をレビュー(レポート…
「お金で時間を買ってもらう」だけでなく、「時間がかかっても自分でやる楽しみ」を提供
「お金で時間を買う」とよくいわれますが、必ずしもそうではないと思っています。 あえて手間をかけて、自…
規模が小さいからこそ「○月分」の数字を把握しよう
昨日、4月分の事業の数字をまとめました。 手間はかかりますが、めんどくさいのですが、毎月の数字を確認…