効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
プロフィール
動画ショップ
個別コンサルティング
11/15 東京 毎日更新!ブログ入門セミナー
プロフィール写真撮影
週刊ひとりしごと道
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
メールコンサルティング
プロフィール
動画ショップ
個別コンサルティング
11/15 東京 毎日更新!ブログ入門セミナー
プロフィール写真撮影
週刊ひとりしごと道
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
メールコンサルティング
プロフィール
動画ショップ
個別コンサルティング
11/15 東京 毎日更新!ブログ入門セミナー
プロフィール写真撮影
週刊ひとりしごと道
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
メールコンサルティング
HOME
■ひとりしごと
インプット・読書・勉強法
「インプット・読書・勉強法」の記事一覧
少数民族としてのインプットの注意点
独立しているのはなんだかんだ少数派、少数民族です。 世の中の情報は、多数派のもの、気をつけなければい…
2025年10月15日
インプット・読書・勉強法
「習っていない」禁止
娘に禁止していることの1つが、「習っていない」です。 「習っていない」からといってあきらめないように…
2025年8月24日
インプット・読書・勉強法
AIがちゃちゃっと書いた本との付き合い方
ちょっと前から、AIがちゃちゃっと書いたというような本も増えてきているような気もします。 読む側として…
2025年7月19日
インプット・読書・勉強法
勉強し続けることの是非
独立後も勉強し続けることは大事です。 むしろ、必須といえるでしょう。 しかしながら、勉強の続けた方に…
2025年5月24日
インプット・読書・勉強法
要約こそAIより人
AIの使い道として、要約はどうか。 私は要約こそ人ができることであり、違いがあると思っています。 ※メル…
2025年2月4日
インプット・読書・勉強法
「読んでよかった本10」「書評」をやめても本を読み続ける理由
独立以来、本を読み続けています。 その理由を書いてみました。 ※娘と図書館 by Nikon Z f+14-24mmF2.8 …
2024年9月14日
インプット・読書・勉強法
研修で休みにしない理由と工夫
研修につき休みということをしないようにしています。 そうしたくないからです。 ※うさぎ島で研修中 by …
2024年7月15日
インプット・読書・勉強法
「遊びながら学ぶ」を復活させよう
遊びながら学んでいます。 娘と遊んでいるときも。 大人が遊びながら学ばないのはもったいないことです。 …
2024年6月17日
インプット・読書・勉強法
独立後に何を勉強するか。好きなことをとことん勉強するには。
独立後は勉強が欠かせません。 では、何を勉強するか。 私の考えをまとめてみました。 ※プレゼントした娘…
2024年5月12日
インプット・読書・勉強法
コミックスの続き・連載中の漫画を安く楽しむ方法
連載中の漫画も楽しんでいます。 アプリやネットサービスをうまく使いましょう。 ※iPadで愛用の漫画アプリ…
2024年4月24日
インプット・読書・勉強法
どこでも勉強する工夫
独立後、力が必要です。 その力を磨くのが勉強。 どこでも勉強できるようにしておきたいものです。 ※機内…
2024年4月5日
インプット・読書・勉強法
独立後の仕事量と勉強量の違い
独立後、仕事量と勉強量のバランスをうまくとりたいものです。 ※勉強中の2人。パパはブログ(勉強)を。 …
2023年12月31日
インプット・読書・勉強法
投稿のページ送り
1
2
…
17