効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
プロフィール
動画ショップ
個別コンサルティング
11/15 東京 毎日更新!ブログ入門セミナー
12/9 東京ひとりしごとの営業術
プロフィール写真撮影
週刊ひとりしごと道
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
メールコンサルティング
プロフィール
動画ショップ
個別コンサルティング
11/15 東京 毎日更新!ブログ入門セミナー
12/9 東京ひとりしごとの営業術
プロフィール写真撮影
週刊ひとりしごと道
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
メールコンサルティング
プロフィール
動画ショップ
個別コンサルティング
11/15 東京 毎日更新!ブログ入門セミナー
12/9 東京ひとりしごとの営業術
プロフィール写真撮影
週刊ひとりしごと道
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
メールコンサルティング
HOME
■ひとりしごと
インプット・読書・勉強法
「インプット・読書・勉強法」の記事一覧
本を1日1冊捨てて、積ん読解消
積ん読(未読の本がたまる)を解消するために、1日1冊本を捨てる(売る)ようにしています。 「1日1冊減る…
2016年6月11日
インプット・読書・勉強法
ドラッカーもいいけど、身近な友人から学ぶのもオススメ。
身近な友人がセミナーをやっていたら、行ってみるのをオススメします。 身近だからこそ学びは大きいです。…
2016年5月6日
インプット・読書・勉強法
本を売るならブックオフ?ネットオフ? ブックオフの方がおすすめ。
本を売るときは、ブックオフを利用しています。 今回、ネットオフを利用し、ブックオフと比べてみました。…
2016年5月1日
インプット・読書・勉強法
セミナー参加のリターンを最大化。ネタ、メモ、タスクを書き留める
セミナーに参加したときは、メモを3つにわけています。 ネタ、メモ、タスクです。 ※セミナー後にカフェに…
2016年3月19日
インプット・読書・勉強法
電車移動1,099時間で55冊。読書ではなく情報収集・インプット。
読書するのは、主に電車に乗っているときです。 移動時間でどのくらい読書をしているのか、分析してみまし…
2016年3月16日
インプット・読書・勉強法
654冊から選んだ、2015年に読んでよかった本10冊+1
2015年に読んだ本、654冊の中から、10冊を選んでみました。 当ブログをお読みいただいている方なら、合う…
2016年1月1日
インプット・読書・勉強法
何から学ぶか自由なのが読書のよさ。ハンドメイド作家、働くママ、小さなパン屋から学ぶ。
読書のいいところは、何から学ぶか?を選べることです。 自分の視野を広げると、思わぬところから学ぶこと…
2015年12月28日
インプット・読書・勉強法
書籍、学校、講師は神様ではない。教わる:独学=2:8
試験にしろ、仕事(人生上)の勉強でも、「独学」は欠かせません。 書籍、教材、学校、講師に依存していて…
2015年10月19日
インプット・読書・勉強法
Kindleにない浦沢直樹、井上雄彦著の名作は、中古大人買いがおすすめ
漫画は、楽しいのはもちろん、仕事にも役立ちます。 kindle版があれば、Kindleで買うと、場所もとらず読み…
2015年10月6日
インプット・読書・勉強法
エンブレムとかパクリより、みんなが知らない&みんなが知りたいことをインプット
ひとりで仕事をしていくには、他と違いを作ることが大事です。 他との違いを作るなら、みんなが知っている…
2015年9月7日
インプット・読書・勉強法
軸作りのために、「自分の仕事」をAmazonで検索して根こそぎ読んでみよう
なにか特定のテーマを学ぶには、本がオススメです。 自分の仕事を検索して出てきた本を根こそぎ読むと働き…
2015年8月31日
インプット・読書・勉強法
世界遺産検定2級勉強法。過去問・間違いノート・自分なりのまとめが大事!
先日、受験した世界遺産検定2級、無事合格しました。 今後受ける方のために、概要とその攻略方法をまとめ…
2015年8月8日
インプット・読書・勉強法
投稿のページ送り
1
…
7
8
9
…
17