WordPress問い合わせフォームの最適解Contact Form 7のカスタマイズ。日付選択・ラジオボタン・必須ラベル・入力例・送信ボタン・データベース・メッセージ・自動返信メール。
WordPressに問い合わせフォームをつくるなら、現状はContact Form 7がおすすめです。 その設定方法を解説…
WordPressでネットショップ。WooCommerce+AmazonPayの設定方法。
このブログで使っているWordPressでネットショップをつくってみました。 プラグイン(追加機能)と決済手…
ブログからの売上 1年目は8000円。「ブログが売上につながる」ではなく、「ブログを売上につなげる」。
ブログをはじめて10年ちょっと。 ブログからの売上について改めて考えてみました。 ※カフェにて iPhoneX …
Inoreaderで、「強み」づくり。同業研究・すばやく深いインプット・アウトプット磨き。
毎日使っているサービスの1つとして、Inoreaderがあります。 使っているのは、強みをつくるためです。 ※名…
旅先でもブログを書くのは、暇だからではない。自分がやると決めたことをやるだけ。
3/29から3泊4日の旅に出ていますが、ブログは毎日書きます。 「暇だからブログを書く」というスタンスでは…
やる気がない・時間がない・ネタがないをなくすために書く
ブログやメルマガをやっていると、どうしても書けないときはあり、今でもあります。 それでも毎日書いてい…
1日118分書くだけで自分の軸をつくれるなら安いもの
毎日書いているブログは、それなりの時間を捧げていますが、その時間で、自分の軸をつくれるなら安いもの…
むやみに拡大しないけど、上は目指す。|「もっとつええやつになるためのアウトプット
ひとりしごとだと、拡大はしません。 拡大はしないのですが、上は目指すべきだと思っています。 ※ダイヤモ…
ブログは味付けが9割。読まれる味付け・仕事につながる味付け。
ブログを書くときに、味付けを意識しています。 読んでいただくための味付けです。 ※自宅にて iPhone X …
1000文字以上、見出しが3つ浮かんだらブログ記事を書く・浮かばなかったら書かない
ブログ記事の文字数はどのくらいがいいのか。 諸説ありますが、私は1000文字以上はあったほうがいい、むし…
「今の質」×量が戦闘力。量に打ち勝つための考え方。
質が大事か、量が大事か。両方大事だと思っています。 ただ、質は、「今の質」です。 ※自宅にて iPhone X…
毎日やる仕事のトレーニング。時間・お金・読書・ブログ。
日々、仕事のトレーニングをしています。 トレーニングしないとうまくならないからです。 ※ディズニーラン…