こだわりの情報を発信し、こだわりの情報を求める
今回、初沖縄に当たって1冊の本を参考にしました。 いわゆる観光本とは違ったこだわりの1冊、情報は、非常…
ブログを始めた5年半前の自分に読ませたい『20歳の自分に受けさせたい文章講義』より
ブログ、メルマガ、執筆など文章を書く機会が多いため、文章術の本は根こそぎ読んでいます。 最近読んだこ…
1年間ご愛読ありがとうございました! 2012ページビューランキングベスト10
2012年最後の記事ということで、ページビューのランキングを振り返ってみました。 この1年で読んでいただ…
改めて考えてみた【ブログを2,000日間毎日続けられた3つの理由】
ブログを毎日更新して、今日で2,000日目です。 一区切りということで、ブログをはじめた頃、続けた理由、…
何が役に立つかわからないからアウトプットする
昨日、友人でもある方とランチミーティング。 その中で改めて感じたことがありました。 自分の強みは常に…
アメブロからWordPressへ移行して1年。独自運営のデメリット・メリット
当ブログを開設して1年が経過しました。 アメブロから独自運営に変えたのが昨年の11月12日です。 独自運営…
4年4か月続けたアメブロと10か月目のWordPressの比較
当ブログはWordPressというサービスを利用して自主運営しています。2011年11月まで使っていたアメブロと比…
HP、ブログを自主運営するために必要なもの
昨日の記事「HPとブログサービスの変遷ーHPとブログを自分で運営するメリット」に関連して、具体的にどう…
HPとブログサービスの変遷ーHPとブログを自分で運営するメリット
私はHPとブログを自分で作り運営しています。 利用しているサービスはどちらもWordPressです。   &nb…
ネットに情報を出すときにやらなくてもいい3つのこと
Facebookの広がりにより,ネット上に情報を出す方が増えてきています。 負担のない範囲で楽しむために気を…
非効率なブログを効率よく書く工夫 #spdblog5
「ブログを効率良く書くためのあなたの工夫を教えてください」という企画がありましたので、のってみまし…
ブログを朝書く効果
5年以上ブログを毎日更新していますが、朝、ブログを書くことが定着したのは、ここ1年くらいです。 やはり…