「夏は暇」をなくした理由
独立当初、「夏は暇」でした。 それが嫌でなくしたのです。 ※夏のイベント by Nikon Z9+105mmF1.4 「夏…
「もっと売上を!」をコントロールするには
食べていけるようになると、もっと売上を!と思ってしまうかもしれません。 ただ、気をつけなければ道を外…
仕事→遊び・生活・料理→仕事。仕事間インターバルのすすめ。
勤務間インターバルという制度がありますが、独立後は仕事間インターバルがおすすめです。 ※ランチにつく…
晴耕雨読。天気に左右される生き方もおもしろい。
天気に左右された3日間でした。 普段から天気に左右されがちですが、むしろそのほうが楽しいのでおすすめ…
仕事絶対最優先なんてお客様は望んでいない。仕事と仕事以外の優先順位のバランス。
仕事最優先!仕事以外は後回し!お客様のために! しかしながら、お客様はそれを望んでいないんじゃないか…
「お金があってよかった」より「時間があってよかった」のほうが多い。50年3ヶ月時点では。
時間重視の生き方をしていると、「時間があってよかった!」「空いててよかった!」「動けてよかった!」…
全力で仕事をしない理由。全力は強度。
全力で仕事をしないようにしています。 ただ、手を抜いているわけではなく、時間的に全力を出さないという…
遊びと仕事の切り替え レベル1〜3
遊びと仕事の切り替え。 レベル1から3の段階をまとめてみました。 ※実家にあったスーパーファミコン by …
年末年始・盆・連休。時間ができたら新しいことを始めよう
少しでもまとまった時間ができたら、未来のために使うのがおすすめです。 ※ラン中に。正月モード by FUJ…
家族の誕生祝いにホテル宿泊がおすすめ
我が家では誕生祝いはホテル宿泊にしています。 近場で泊まるのは楽しめますし、おすすめです。 ※パパの誕…
「これ以上仕事を受けられない!」となったときの対処方法
仕事量が増えて、限界が来ることもあるでしょう。 独立後、ひとりならなおさらです。 そんなときどう対処…
プライベートのイベントを楽しむコツ
仕事のイベントだけではなく、プライベートのイベントも楽しみたいもの。 そのコツをまとめてみました。 ※…