3つの「困る」が仕事のヒント
どんな仕事をするかを考えるときに、自分の「困る」をヒントにしています。 ※ブログの画面 by SIGMA fp &…
経費にするのは注文した日?届いた日?カード引き落としの日?
モノを買ったときにどのタイミングで経費にするかについてまとめてみました。   経費にするタイミン…
ブログをやめる可能性。続けるならやめることも考える。
何かを続けるときはやめる可能性も考えておきたいものです。 13年続けてきたこのブログもやめる可能性を考…
経費にするのに領収書をもらわない理由
経費の証拠として、領収書をもらわないようにしています。 レシートで十分ですし、その他の理由もあるから…
YouTube動画の収録→編集→公開の流れ
YouTube動画の収録から公開までの流れをまとめてみました。 ※今日のYouTube撮影現場 by SIGMA fp YouTube…
Zoomの経理・勘定科目の考え方。2020年4月16日以降は、消費税がかかっている。
オンライン打ち合わせ、オンラインセミナーでZoomを使った場合、どう経理するかについてまとめてみました…
パソコンのSSDの容量が足りなくなってきたら
パソコンの SSD の容量が少なくなってくると、デメリットがあります。 その対処方法をまとめてみました。 …
無期限テレワークのための独立
無期限テレワークをやるために独立するという手もあります。 ※テレワーク中の娘 by  Leica M10   テ…
セミナー、YouTubeで話すなら、暗記しなければいけないのか
セミナーや YouTube で話していると、「話す内容を暗記しているのですか」と聞かれることが多いです。 暗…
2020年に何をやったかは、一生残る
2020年に何をやったか、何を変えたかは、一生残るのではないかなと思っています。 ※マスクとアルコール b…
紙・はんこいらず!GビズIDを使った社会保険手続(算定基礎届)
年に1回の社会保険の手続。 2020年から多少楽になりました。 紙、はんこはいりません。 年に1回の社会保険…
タッチタイピングがうまくいかないのは、キーボードのせいかも。キーボードの種類解説。
タイピングを速くすることは、仕事効率化で欠かせないことです。 このタイピングがうまくいくかどうかはキ…