フライパン&丼で時短料理
料理にも時間はかかるものです。 フライパンと丼で、料理は効率化できます。 ※料理する娘(仮想) by Le…
ディスプレイ・タブレットでプリンターをなくせる
自宅で仕事をするときに、プリンターがないメリットは確実にあります。 プリンターをなくすためには、ディ…
やらないことリストに「外出しない」。やらないことリストは自分基準。
自分がやらないと決めてリストにする「やらないことリスト」はおすすめです。 「外出しない」というのもや…
自宅での仕事(在宅)は、効率が落ちる。だからこそ効率を考える。
自宅で仕事をするなら「効率が落ちる」とあきらめたいものです。 いったん受け止めた上で効率化を考えてい…
税金は後回し!毎月の変化を数字で把握
独立後の変化は大きいもの。 その変化を毎月数字で把握しておくことが欠かせません。 ※毎月の娘 by Leic…
コピペできないものを読み上げて音声認識入力すると楽
ちょっとしたテキストを読み上げるときに、音声認識入力を使うのも便利です。 ※スクリーンショットで作成 …
真っ黒(無刻印)のキーボードを1年使ってみてどうだったか
文字が印字されていないキーボードを1年使ってみました。 その使い心地をまとめてみます。 ※無刻印キーボ…
外出せずに1日1新をやるには
毎日新しいことをやる1日1新。 外出しなくても工夫しようはあります。 入院時に3ヶ月それを経験しました。…
禁止されてなくても、すべてのセミナーをオンラインに切り替えた理由
新型コロナウイルスの状況を見ながら、開催するセミナーは、すべてオンラインにしています。 この決断がで…
音声認識入力は、パソコンのマイク性能が大事。MacBook Airのマイク性能はかなりいい。
音声認識入力でブログや本を日々書いています。 いろいろ試してみてパソコンによって、マイクの性能が違う…
自宅で仕事するなら、場所・姿勢を変えてみる
自宅で仕事をするなら、場所や自分の姿勢を変えてみましょう。 飽きずに集中して仕事することができます。…
Evernoteへのメモの数。1日平均23個。
Evernote にどのくらいメモしているか。 実際にカウントしてみました。 ※仕事場にて by Leica M10 Evern…