記憶力に頼れない今、頼りはiPhoneメモ。そのルールと運用方法。
iPhoneを常に持ち歩き、メモをとるようにしています。 自分の記憶のピークは過ぎているので、記録が欠かせ…
自分の数字は財産。確定申告書、決算書の数字をExcelで管理しておこう
確定申告書、決算書の数字をExcelに入力して管理しておくと便利です。 ※Excel、確定申告書等作成コーナー…
井ノ上陽一版『税理士って?』。税理士の資格をとるまでの苦行・とってからの苦行。
日本税理士連合会が、学生向けに『税理士って?一生の仕事を探すなら』というパンフレットを出しています…
他人が作ったExcelファイルを解読する方法。ジャンプで数式が入っているセルを目立たせる。
他人が作ったExcelファイルが、自分にとって使いにくいことはよくあります。 他人と自分とは好みや感覚が…
「会ってください!」と言わずに、会いたい人に会う方法。調べる・自然に会う・会いに来てもらえる努力
「会ってください!」といわれることもあるのですが、会わないようにしています。 お客様のためでもありま…
37歳で運動(トライアスロン)を始められた理由と続けた効果。最大の効果はスッキリ感。
大人になってから運動を本格的にはじめたのは、37歳の夏でした。 その理由は健康のため。 運動をはじめた…
限られた時間で稼ぐためにやっている3つのことー頭の回転・仕事化・心身ー
限られた時間で成果を出すにはどうするか。 時間の密度を上げるために、やっていることから3つを挙げてみ…
ブログを書くことによる3種類の収入。直接・入り口・成長
ブログを書くことによって収入を得ることは不可能ではありません。 ただ、その方法には大きく分けて3つあ…
Excelで3期(3年)比較売上グラフを作って数字を行動に変えよう
3年分(法人の場合は3期分)の売上高などをグラフにすると、これまでの業績確認、今後の見込みを立てるこ…
自分の砦を守る3ステップ。違和感→断る→ルール化する
ひとりで仕事をするなら、自分の砦を守ることが大事です。 なんとしてでも死守しなければいけません。 ※日…
午前中にアポを入れないのは、体調悪化のリスクヘッジ
ひとりで仕事をする上で体調を壊すと大変です。 そのリスクヘッジとして、午前中にアポを入れないようにし…
ひとり社長の会社の税金はどのくらい?利益(所得)別税金試算【平成28(2016)年度版】
法人で利益を出すと、税金がどのくらいかかるのか? 利益(所得)別に試算してみました。 ※Keynoteで作成 …