・8時間 49.25km! 山手線1周ラン(&ウォーク)レポート
去年やり残したことの1つ、山手線1周ランを昨日やってきました! ...
・あけましておめでとうございます!ー2012年は3つの「ゲン」をキーワードにー
あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 ...
・45冊/384冊からさらに選んだ2011年の10冊
今年読んだ本の中から10冊を選んでみました。 ...
事例をつくるときに使える「ランダムな数値を発生させるRANDBETWEEN関数」
・Making Of「EX-IT」ーMars Edit3ー
11月12日から当ブログを立ち上げました。 それまでのアメブロから自分で運営するようになり、ブログの書き…
・パフォーマンスを一定ライン以上に保つ6つの工夫
仕事をする上で、プロとして、「安定したパフォーマンス」ということを常に考えています。 調子の上下動は…
・未読棚・保管棚も見直す「本の処分フローチャート」
昨日、ブックオフに本を送りました。 段ボール2箱、だいたい300冊くらいです。 本は定期的に処分するよう…
・ファイルを探す時間、管理の手間を大幅に減らすノーフォルダのすすめ
PCのファイル管理にはフォルダを使っていません。 必要最低限のもの(ソフトが参照するフォルダ、他人と共…
・早起きすべきかどうか
「早起き」ってやった方がいいのか?という質問をよく受けます。 私はいろんな事情から早起きを続けていま…
・「来年から〜」を前倒しで着手する
2011年もあと8日です。 「来年から〜」という言葉もよく聞かれるようになりました。 しかし、今年はまだ8…
・「人生は積みへらすべき」
人生でやりたいこと、やるべきことは、放っておくとどんどん増えていきます。 意識して減らしていくことが…
・Gmailでメールを自動的に振り分ける方法
昨日の記事では、仕事関係や友人からの「メール」とメルマガ・通知などの「情報」を分けることについて書…