・Apple TV レビュー
昨日、買ったApple TV。 ひととおり使ってみましたので、レビューします。 本体 本体はご覧の通り、非常に…
・アトレ秋葉原→皇居ラン→AppleTV
今日はセミナーの準備のため、朝から事務所へ。 土日は仕事をしないと決めていますが、セミナー準備や執筆…
・経費にかかる消費税の区分
経費として支払うものに消費税がかかっていると、納税する消費税は少なくなります。 消費税は、売上等にか…
・会計データの記録→分析→活用
今日の午後、経営調査研究会で開催された『エクセルでできる経営判断に役立つ財務データの統計解析とシミ…
・扶養控除廃止による平成23年(2011年)1月以降の給料への影響
ここ最近、年末調整の記事を中心に書いてきました。 ・扶養控除がなくなるのは,いつから? ・なぜ「扶養…
・なぜ扶養控除等申告書に16歳未満の扶養親族を記入するのか?
年末調整の書類(扶養控除等申告書)には、16歳未満の扶養親族も記入します。 その理由を書いてみました。…
・扶養控除等申告書がないとどうなるのか?
年末調整の時期に従業員から集める扶養控除等(異動)申告書(以下「扶養控除等申告書」)。 もしこの用紙…
・パンを焼く税理士
先日、ついに念願のホームベーカリーを買いました。 パン好きの私としては、もっと前に買いたかったところ…
・自分のインプット、アウトプットを収集して整理できるEvernote
無料で、PC、iPhone、iPadなど様々なハードウェアで使えるEvernote。 試行錯誤しつつ、ようやく使い道がわ…
・電子申告に関するTIPS
当事務所では、税務申告書の提出に、インターネットを利用しています。 いわゆる電子申告といいます。 電…
・扶養控除等(異動)申告書で気をつけるべきこと〜年の中途の入退社
前回の記事 で、扶養控除等申告書(給与所得者の扶養控除等(異動)申告書)は実務上「平成23年分」を使う…
・なぜ「扶養控除申告書」は「平成23年分」なのか?
年末調整にむけて、従業員の方に資料を配付している会社も多いと思います。 配布しているのは、「給与所得…