誤字脱字よりも気にしたい言葉の精度
言葉の精度を上げるのがおすすめです。 精度というと、誤字脱字のイメージかもしれませんが、そうではあり…
独立後に何を勉強するか。好きなことをとことん勉強するには。
独立後は勉強が欠かせません。 では、何を勉強するか。 私の考えをまとめてみました。 ※プレゼントした娘…
独立前から持っている武器=強みに気づくには
独立後は強みが欠かせません。 その強みを武器にする方法の1つは、強みに気づくこと。 すでに持っているも…
それぞれ仕事・それぞれ遊びという人間関係
人間関係はべったりだけではなく、それぞれというのもありかと。 距離感があっても楽しめます。 ※温泉でそ…
独立後、トラブルが起きたときにやってよかったこと
独立後、それなりにトラブルはありました。 ブログに書けないものも多く……。 そんなトラブルが起きたとき…
主観こそ強み。主観 : 客観=9 : 1
主観と客観。 このうち、主観こそが独立後の強みになりえます。 ※主観で楽しむしまなみ海道 by Sony α1+…
(世間が)長期休暇のときの仕事のあり方
独立後は、暦や世間に合わせる必要はありません。 世間が長期休暇のときの仕事をどうするか。 2024年のGW…
ショートカット(近道)がおすすめのもの・そうでないもの
ショートカット=近道。 基本的には、常にショートカットを狙っています。 速いですから。 ただ、例外もあ…
仕事は反復練習で鍛える
トライアスロンは、反復練習により鍛えています。 仕事も同様です。 ※レンタルロードバイクで反復練習しつ…
仕事・遊び・家族。どれも犠牲にしない生き方に必要なもの。
仕事・遊び(自分)・家族。 どれも大事にしたいもので、犠牲にしたくないもの。 そんな生き方に必要なこ…
ポータルサイトでの「集客」に頼らないようにするには
ポータルサイトは一切使っていません。 好きではないからです。 そのかわりそれなりの工夫を続けています…
発信継続の先にある世界
発信を継続して、その先に何があるのか。 私の継続の先にあったものとその考え方について書いてみました。…