・役員の給料を変更する手続
昨日の記事【・役員の給料アップは税金上意味がありません】に続き,役員の給料に関する記事です。 給料を…
・役員の給料アップは税金上意味がありません
会社が役員(社長含む)に対して支払う給料は税金上制限があります。 その給料を増やすと,会社に税金がか…
・最近購入したソフト(iMindMapとCamutasiaStudio)
最近2つのソフトを購入しました。 1つめはiMindMap Ver.4。 PCでマインドマップを描くソフトです。 私はV…
・4/25(日)簿記アレルギーを克服する勉強会を開催します
勉強会のご案内です。 先日開催した勉強会 に続き,今月も簿記を取り上げます。 前回は身近な事例(給料を…
・月次決算の7つのステップ
昨日の記事でとりあげた月次決算。 私が実際に行っている月次決算のステップを7つ挙げてみました。 1 レ…
・サービス提供のスタンス
先日,最新ビジネス活用事例セミナー(神田昌典さんのイベントです。)というセミナーで,株式会社EC stu…
・決算→申告のスケジュール
昨日は午前,午後と2件の打ち合わせがありました。 どちらも決算に関するものです。 午前中は2月決算,午…
・納める消費税を計算する2つの方法ー原則課税と簡易課税
一般的にモノを購入したり,サービスを利用したりした場合に消費税を支払います。 その消費税は,直接国に…
・税務会計系ブログに関する記事を執筆しました。
先日執筆した原稿の掲載誌が届きました。 今回は株式会社実務経営サービス様の月刊「実務経営NEWS」です。…
・「簿記アレルギーを克服する勉強会(身近な仕訳編)」 開催レポート
本日, 「簿記アレルギーを克服する勉強会(身近な仕訳編)」 を開催しました。 初心者の方向けに「簿記が…
・情報の管理と整理で注意している3つのこと
ここ2,3日は,ツール,情報管理,整理術系の本を集中して読んでいました。日々,情報管理,整理について…
・起業時に必要な届出書・申請書
税務署に提出するものは,申告書(決算書等含む)の他に届出書・申請書と呼ばれるものがあります。 届出書…