スタッフと参加した講演会|本田健「資本主義崩壊時代を幸せに豊かに生き抜く知恵」
昨日,講演会に スタッフと一緒に参加しました。 はじめてのことです。 スタッフに勉強会やセミナーに参加…
多くの方にご登録いただき,ありがとうございます。|メールマガジン
1/13(火)にメールマガジンの第1号を 発行いたしました。 130名以上という多くの方にご登録いただき, 非…
変わっている=自分なりのこだわりがある
昨日は, とある交流会でした。 3回目の参加になるこの会は, 非常に勉強になり, 私自身とても楽しみにし…
記録と一元管理の重要性
昨日の午後, ある方から電話があり, スタッフが取り次いでくれました。 「○○様です。」 とスタッフから…
毎日の日課の1つ,レシート整理
家計の管理を始めたのは, まだ税理士業界を志す前でした。 社会人1年目の夏くらいに なんとなくお金の使…
金融危機とサッカー界
今朝,購入したサッカー雑誌にこんな記事が 掲載されていました。 「金融危機とサッカー界の2009年」 とい…
ドイツの所得税減税~基礎控除の引き上げと税率の引き下げ
日経によると, ドイツが500億ユーロ(6兆円)の追加景気対策を行い, そのうち,所得税の90億ユーロ(1兆…
お昼の仕入
私の場合, 昼食は, 外で食べる以外は,ほとんどパンです。 朝と夜はご飯(白米)が多いので, バランス…
日商簿記検定1級と簿記論
日商簿記検定は, 日本商工会議所が行っている簿記検定です。 1級から4級まであり, 1級は年2回,2級~4級…
仕事の意味|「社会起業 ~ ひとりではじめる、幸せな仕事のカタチ」
昨日は 夕方から,セミナー(トーク・ライブ)に参加してきました。 第124回 新宿セミナー @ KinokuniyaT…
メルマガのシステムを変更しました。
私の税理士としての報酬は, 業界最安値 というわけではありません。 それは,同業の方とは異なる 付加価…
独立するタイミング|税理士受験・独立開業に関する無料相談
1月より受付を開始した税理士受験・独立開業に関する無料相談 ですが, おかげさまで,早速いくつか相談を…