独立後、「我慢」はいらないけど、「踏ん張り」は必要
独立後、我慢をする必要はないのですが、踏ん張りは必要だと思っています。 これが逆のことが多いような。…
外注と無料の狭間
私は、外注してお金を払っていません。 無料で済ませることもなく、適度にお金を払っています。 それが効…
東京の海で泳ぐ!第1回 海の森トライアスロンレポート
第1回海の森トライアスロン、完走しました。 どんなレースかを含めてレポートします。 ※スイム by Canon…
独立後の「検討します」というお断りへの対応
独立後、何かしら営業は必要です。 その営業で、「検討します」といったん断られたら……。 私はそういった…
効率化のために持ち歩いているもの。どこでも仕事・軽く・リスクヘッジ。
持ち歩くものでも効率化を考えています。 最近持ち歩いているものをまとめてみました。 ※持ち歩いているも…
10円、20円のものも経理しなければいけないのか
金額が小さいものもすべて経理しなければいけないのか。 その考え方についてまとめてみました。 ※20円のレ…
仕事で「ひとり」を言い訳にしない工夫
あえて「ひとり」で仕事をしています。 もしそうなら、その「ひとり」を言い訳にしない工夫は必要です。 …
ブログよりメルマガの文字数が少ない理由
毎日書いているブログとメルマガ「税理士進化論」。 ブログよりもメルマガの文字数は少ないです。 その理…
フジフィルムのカメラを買い直した話。FUJIFILM X-E4を選んだ理由。
フジフィルムのカメラを手放した後、買い直しました。 それだけ魅力があったということです。 このフジフ…
29g・2.9万円のCOROS PACE2。トライアスロン使用レポート(村上トライアスロン2022)。
トライアスロンのレース(村上トライアスロン2022)で、COROS(カロス)PACE2を使ってみました。 普段の使…
どこでも集中して仕事するための工夫
どこでも集中して仕事ができます。 娘といても妻といても外でも。 ただ、工夫は必要です。 その工夫につい…
効率化コンサルタントの「無駄」の定義
「これで無駄なのでは?」と思うこともあるかもしれません。 私が考える無駄の定義をまとめてみました。 ※…