他人の隣に座れない人の生き方。独立後の覚悟。
人の隣に座るのが苦手です。 それでも生きていくために工夫しています。 ※カフェで仕事中。このあと移動す…
早朝から何をやっているのか、どのくらい仕事をしているのか。
早朝から仕事をしていると、「何をしているのですか?」「何時まで仕事をしているのですか?」といったご…
独立後、絶対やったほうがいいことなんてあるのか。自分の「絶対」。
独立後に「絶対」はありえるのか。 もしあれば、それを信じてやり続けるだけでいいので楽です。 そうでは…
買っていただく前の体験のリスク。発信すべきかどうか。
買っていただく前に体験していただくのは、1つの営業術です。 ただ、リスクはあります。 ※PS5の体験版 by…
土日がいい?連休はNG?オンラインセミナーを開催する曜日の最適解。
オンラインセミナーを開催するのに、最適な曜日はあるか。 私の例を集計しつつ、まとめてみました。 ※セミ…
効率化にはリュック。『ノースフェイス ワンマイル16』
効率化を考えるとバッグはリュック1択かなと思っています。 デメリットもありますが。 ※リュックがあると…
好きなことを仕事にしても嫌いにならない工夫
好きなこと(趣味)を仕事にすると、嫌いになってしまう可能性もあります。 工夫次第です。 ※プロフィール…
発信以外で、望む仕事を得るには
望む仕事を得るには、発信がおすすめです。 ただ、発信は楽ではないもの。 発信以外の方法があるか、考え…
心理的安全性を得るための独立
「心理的安全性」という言葉があります。 独立後は、工夫次第で、この「心理的安全性」を保つことができる…
遊びも効率化。効率化ミスでスタンプラリーに10時間かかった話。
効率化は常に考えておきたいものです。 仕事でも遊びでも。 遊びも効率化できる部分はあるからです。 ※天…
「現金払いのみ!?」。デメリットを超えるメリット=強みはあるか
現金払いのみだと、「買うのやめようかな」と思うくらい、私にとってはデメリットです。 ただ、それを超え…
本を出した後にやっておきたいこと
本を出した後、私がやっていることをまとめてみました。 Kindle出版にも共通します。 ※2022年9月14日発売…