私は,毎月読書の目標冊数を決めています。
その目標は,1日1冊以上を読むことです。
今月は,タスクリストの効果もあり,
今朝の時点で目標と比べて,プラス2冊
となっています。
月の初めくらいから,プラス1冊~2冊のペースでしたので,
気分的にかなり楽でした。
今月は,まだ4日残っているので,気は抜けませんが・・・。
必ずしも1冊の本を1日で読んでいるわけではなく,
その内容やページ数によって,3日くらいかけて読む本もあります。
そういった本を読む場合は,
その本を読みつつ,他の本も読み進めます。
こうすることで,冊数もクリアでき,精神的にも落ち着きますし,
じっくりと読むべき本は,じっくりと読むことが出来ます。
最近だと,この本は3日くらいかけてます。

勝間和代のお金の学校―サブプライムに負けない金融リテラシー/勝間 和代
¥1,335
Amazon.co.jp

まあ,私が金融リテラシーがまだまだなのが,時間がかかる原因ですね。
この本を読んでいる間にこの2冊を読んでいます。

明日を変える近道/小山 薫堂
¥1,155
Amazon.co.jp
人を喜ばせるということ―だからサプライズがやめられない (中公新書ラクレ)/小山 薫堂
¥777
Amazon.co.jp

お気に入りの小山さんの本です。
こういった組み合わせで読むことは多いですね。
難解な本やとっつきにくい本を読むときにおすすめです。

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方