過去記事一覧(直近365)
- 親子で軽量折りたたみ日傘(晴雨兼用)のススメ 2022年7月1日
- 交通事故 全治約3年からのシーガイアトライアスロン2022レポート 2022年6月30日
- 動画販売をしない理由がないという話 2022年6月29日
- 暑くても効率的に仕事をするには 2022年6月28日
- USBメモリを使わない理由・使っちゃいけない理由 2022年6月27日
- 本当に「やっぱりリアルがいい」のか 2022年6月26日
- 税理士が「数値化より言語化」と考える理由 2022年6月25日
- 稼いだお金が残っていない。考えられる理由と対策。 2022年6月24日
- 独立後のタメ口と敬語のバランス 2022年6月23日
- ペーパーレススキルを身につけて楽になったこと 2022年6月22日
- 独立後、穴場を見つけるには 2022年6月21日
- 土日の発信の考え方。休む・土日ならでは・普通に。 2022年6月20日
- 「自分の顔出してる!古いなぁ」という時代が来るか。Zoomでのアバターの使い方。 2022年6月19日
- 座り仕事にスタミナは必要か。疲れない仕事を目指そう。 2022年6月18日
- 「日中つながりやすい電話番号」を捨てれば、仕事がはかどる 2022年6月17日
- 著者から考える「速読」。自分の本を読んでいただくということ。 2022年6月16日
- 続けたいけど続けなくていいものを続ける工夫 2022年6月15日
- 効率化のため発売日・予約開始日を逃さないようにするには 2022年6月14日
- 独立後ひとりでも、自分が「上司」にならないように 2022年6月13日
- 独立後、芽が出るまでどのくらい待つか。そのタイミング。 2022年6月12日
- 残価設定クレジット(ローン)でカメラ・レンズを買った場合の経理 2022年6月11日
- ひとりしごとに必要なコミュニケーションスキルはどのくらい? 2022年6月10日
- Excelで別のブック(ファイル)からデータをコピーするマクロ 2022年6月9日
- がむしゃらに働いた経験がないデメリットをどう補うか 2022年6月8日
- WindowsユーザーのためのMac Excelマクロ入門 2022年6月7日
- 独立後、サボっていると思われないようにするには 2022年6月6日
- できないことを100書き出せば、自信になる 2022年6月5日
- PlayStation Plus(ゲームのサブスクリプション)。どのプランがいい?おすすめゲームは? 2022年6月4日
- 「そのかわり、ブログを毎日書いています」 2022年6月3日
- 独立後、通勤しない時間を何に使うか 2022年6月2日
- 過去の確定申告書の控をなくしたら……。申告書等情報取得サービスを使うべきではない理由。 2022年6月1日
- 「うわっ、こんなこと書くんだ」と思われることを発信しておこう 2022年5月31日
- 「なんでパパは、自分で考えなさいって言うの?」 2022年5月30日
- 1日1新は、お金も時間も損することがある 2022年5月29日
- 「プログラミングって何に使うの?」と思ったら後回し 2022年5月28日
- 「もうちょっと待ったら新型が出るかも」をなくす 2022年5月27日
- 静かな朝9時が時間管理の決め手 2022年5月26日
- 人もオフィスもなく、パソコン1台で食べていくには 2022年5月25日
- 独立後、ランチ休憩は何時間とるか 2022年5月24日
- パソコンからインスタ(Instagram)。効率的にアップする方法。 2022年5月23日
- ゲーマー・ランナー・税理士の目から見るSTEPN。初期投資11万・1日5500円回収。 2022年5月22日
- ひとりしごとでIT効率化に最低限必要なお金は、月3万円。 2022年5月21日
- 速読しなくても食べていける 2022年5月20日
- 写真を仕事にしたステップ。好きなことを仕事にするステップ。 2022年5月19日
- ブログ更新というゲームのルールの決め方 2022年5月18日
- 「苦手」をサポートしている理由は、「自信」 2022年5月17日
- 2022年6月15日に終了!インターネットエクスプローラー(IE)って何? 2022年5月16日
- 交通事故+αからの復活。コロナ後の横浜トライアスロン2022レポート 2022年5月15日
- 領収書(領収証)をうまく書いてもらえば経費にしやすいのか。お客様から頼まれたらどうするか。 2022年5月14日
- 食べていくために、広告を一切使わない理由 2022年5月13日
- 独立後は、晴れたら出かけよう 2022年5月12日
- 紙の写真集をつくるなら。Photoback・Kindleペーパーバックの比較 2022年5月11日
- 発信の「見せる」と「見られる」のコントロール 2022年5月10日
- 自動受付ではなく、自動販売 2022年5月9日
- 拡大したくないのに、「拡大すべき!」と言われたら。拡大志向との距離の取り方。 2022年5月8日
- 無料Zoom、1対1でも40分制限に。40分たつとどうなるか・対処方法。 2022年5月7日
- 多少のリスクは負う「チェック省略」という効率化 2022年5月6日
- 半角カタカナを使ってはいけない理由 2022年5月5日
- 人生2回の相続で損しないポイント 2022年5月4日
- 分野という売上の柱をつくるステップ 2022年5月3日
- ブログは15分で終わらない 2022年5月2日
- 「急いだらミスする」→「急いでもミスしない」を目指す 2022年5月1日
- 仕事道具を買うお金のつくり方 2022年4月30日
- 「仕事術」を発信すべき理由。『ひとり税理士の仕事術』重版 10刷。 2022年4月29日
- NotionもEvernoteも基礎は同じ。インプット→整理→アウトプット。 2022年4月28日
- 傘は経費になる?突然の雨のときは?置き傘は? 2022年4月27日
- 値上げへの対処方法。買わない・買う・自分が値上げしたい場合。 2022年4月26日
- 「怒られたらやめる・やる」くらいでちょうどいい 2022年4月25日
- 国語・算数・理科・社会・音楽・図工・体育・家庭。何が好きだったかで強みがわかる。 2022年4月24日
- ネックに悩まず、ネックにならないための雇われない雇わない生き方 2022年4月23日
- やったことがない仕事の楽しみ方 2022年4月22日
- ITを使うとミスする・ITを使わなくてもミスする 2022年4月21日
- 「つくる」ことで人生が変わる。早い・安い・楽しい。 2022年4月20日
- 繁忙期でもYouTubeを続けられた理由 2022年4月19日
- 過剰なサービスがみんなの時間を奪う。お水(お冷)くださいをなくすには。 2022年4月18日
- カメラを選んだ理由 Canon RP。レンズ・小ささ・AF。 2022年4月17日
- 決算直前に売上の手綱をゆるめてはいけない 2022年4月16日
- 独立後、結婚すべきか、してはいけないか 2022年4月15日
- 「夜もお仕事している人がいるんだね」。夜も仕事をしない秘訣。 2022年4月14日
- 「まったく興味がないもの」が強みにつながる 2022年4月13日
- Echo Show 15。Amazonの15.6インチスマートディスプレイをリビングに置く効果 2022年4月12日
- 400回差。「セミナー」が「講演」よりも多い理由 2022年4月11日
- 独立後、仕事は時間制限する、遊びは時間制限しない 2022年4月10日
- 24時間365日 仕事のことを考えていても疲弊しない理由 2022年4月9日
- 仕事の準備の効率を上げる生き方 2022年4月8日
- 「食っていく」→「食べていく」。しっくりくる言葉をみつければうまくいく。 2022年4月7日
- 仕事を減らすための営業力 2022年4月6日
- パソコンに強くなりたいなら、再インストールをおすすめする理由 2022年4月5日
- 「○○さん、そんなことできるんだ、もったいないよね」 2022年4月4日
- Kindleで写真集を出す方法。パワポ・Kindle Comic Creator。 2022年4月3日
- ホームページに最低限必要なもの。準備に時間をかけすぎてはいけない。 2022年4月2日
- 1年間毎月Kindle本を出してわかったKindle出版のコツ 2022年4月1日
- 独立後の新年度がないデメリットのケア 2022年3月31日
- 独立までのストーリーを商品にするには 2022年3月30日
- 効率化したければ、スタバに並んではいけない 2022年3月29日
- 「なんとかできるもの」と「どうにもならないもの」の正しい分け方 2022年3月28日
- 重要な習慣を後回しにする仕事術 2022年3月27日
- ブランク後、やりたいことを再開する秘訣 2022年3月26日
- 「一番最初に」書くとき・話すときに、重ね言葉を使うかどうか 2022年3月25日
- 「違い」があれば高くしてもいい 2022年3月24日
- 立てられる!濡れない!楽しめる!効率的な逆さ傘CARRY saKASA (キャリーサカサ) 2022年3月23日
- 繁忙期でも習慣を守る秘訣 2022年3月22日
- Photoshopのアクション・バッチ。ブログ・SNS用写真のサイズ縮小を効率化。 2022年3月21日
- 5歳の娘も1日1新をやっている話。大人の1日1新は難しい。 2022年3月20日
- 「確定申告の期限延長」を発信しない理由。独立後の発信の目的とは。 2022年3月19日
- 繁忙期をなくす大義名分は「仕事」 2022年3月18日
- 独立後にも通ずる、5歳の娘に教えている「お金」 2022年3月17日
- 完売・品切れを防ぐには。いくらでも売れる商品を持っておくメリット。 2022年3月16日
- 眠気を無理やり覚まさなくていい生き方 2022年3月15日
- リフレッシュが必要な仕事をしていない理由 2022年3月14日
- 時間をつくるために、やっていないこと。急で時間がかかる仕事・待つ・今のお金。 2022年3月13日
- 他の仕事に支障がない営業 2022年3月12日
- Nikon Z5とNikon Z7Ⅱを比較。20万円差はあるかどうか 2022年3月11日
- Excelの効率化は、マクロ(VBA)とPython、どっちがいい? 2022年3月10日
- マイルールは、標識よりも信号よりも踏切 2022年3月9日
- 独立後に読書をするのは、損しないため 2022年3月8日
- 「他との違いはなんですか?」と聞かれたら負け 2022年3月7日
- フィルムカメラNikon F3 T入門。不便・現像の手間・コストを超える楽しさ。 2022年3月6日
- Googleフォームに自動返信機能をつけるGAS。差出人名・メールアドレス変更。 2022年3月5日
- 習慣も「喉元すぎれば熱さを忘れる」 2022年3月4日
- Kindle本・原稿を自分でチェックするには 2022年3月3日
- 次世代のカード CFexpress(Type A・B)とSDカードの比較 2022年3月2日
- 「興味があることはやってほしい」と思われているよって話 2022年3月1日
- PDFからExcelに変換するには。有料のAdobe Acrobat・無料のExcel(Mac)、Pythonなど。 2022年2月28日
- かしこまらない練習 2022年2月27日
- ゲームソフト(PS4・PS5、Switch)の損しない選び方 2022年2月26日
- 独立後、もうちょっと稼ぎたいときに気をつけたいこと 2022年2月25日
- パソコンに強くなりたいならエクスプローラーを使おう 2022年2月24日
- 発信売上だけで食べていこうとしない理由 2022年2月23日
- Sony α7SⅢと初代α7Sの比較。値段分(25万円)の差はあるかどうか。 2022年2月22日
- 仕事のスピードを極限まで上げる3つの秘訣 2022年2月21日
- 招きたいのはお金?仕事? 2022年2月20日
- ITはリアルを再現できない。それでも9割はITでいいかも。 2022年2月19日
- 更新していないHP・ブログをなんとかしたい場合の対処方法 2022年2月18日
- 発信という負荷の増やし方 2022年2月17日
- 残り時間がひと目でわかる!大人も子供も時間を守るTIME TIMER 2022年2月16日
- 電話よりもメール5分を選ぶ理由 2022年2月15日
- 雇われない雇わない生き方で、大企業・中小企業を研究する効果 2022年2月14日
- 軽く発信しないほうがいい理由。読んでいただいた方の人生を変えてしまうから。 2022年2月13日
- 仕事の自動化も大事だけど、自分の自動化も大事 2022年2月12日
- すごい人と同じ道具を使う効果 2022年2月11日
- 伝書鳩かフラミンゴか。発信の立ち位置 2022年2月10日
- 1ヶ月毎日発信して読者0だったら、ブログをやめていいかも 2022年2月9日
- 独立後、ひとりしごとで時間がない人の共通点 2022年2月8日
- 熱量が高いとき、確実に動くべし 2022年2月7日
- 既存の仕事に趣味をかけ合わせれば理想に近づく 2022年2月6日
- 嫌な自分の変え方。私がこの25年で変えてきたこと。 2022年2月5日
- 「お時間あるときに」を使わない理由 2022年2月4日
- ディズニーランド・ディズニーシーを経費にしない理由。経費の考え方。 2022年2月3日
- 効率化に欠かせないのは、Excelよりもシンプルなルール。事業復活支援金の事例。 2022年2月2日
- 「ひとりで寂しくないですか」。ひとりしごとの寂しさ対策。 2022年2月1日
- 法人→最大250万円・個人→最大50万円。事業復活支援金の申請条件・申請方法・注意点 2022年1月31日
- Googleフォトでの写真の効率的な選び方 2022年1月30日
- ○○沼にはまる人生も悪くない。沼は仕事になる。 2022年1月29日
- 自分と同じ人を増やしたいか・自分と同じ人を減らしたいか 2022年1月28日
- フリーランスがカメラ・レンズを売却・下取交換した場合の経理 2022年1月27日
- 「数字が苦手」を克服する方法。数字はお金。数字は時間。 2022年1月26日
- 「先生にも先生がいるんだよ」 2022年1月25日
- カメラ・レンズがたくさんあると、償却資産税がかかる可能性がある 2022年1月24日
- はじめてのオンラインセミナー開催でやってはいけないこと 2022年1月23日
- ブログの全記事へお知らせを入れる方法。プラグインAdvanced Adsの使い方。 2022年1月22日
- 独立後、お金を正しく怖がるバランス 2022年1月21日
- カメラを選んだ理由 Panasonic S1編。ファインダー・レンズ・エフェクト。 2022年1月20日
- 自分のパワポスライドの枚数を気にしていない理由 2022年1月19日
- 郵送・はんこ・手書き。やりたくない仕事のいなし方 2022年1月18日
- 確定申告、決算の数字は、モレ・ズレ・ダブリをチェック 2022年1月17日
- 12mm?14mm?16mm?広角レンズは、どこまで必要か。 2022年1月16日
- 動画編集を効率化するには。ディスプレイ・CPU・ショートカットキー。 2022年1月15日
- 日常をネタにすると効率がいい。1000円で12個のネタ。 2022年1月14日
- M1 MacでWindowsを使う選択肢 TeamViewer 2022年1月13日
- 独立後、店主都合で休む秘訣 2022年1月12日
- 質を落としてでも量を増やすべきか 2022年1月11日
- 「すぐできる効率化」はあるのか 2022年1月10日
- Nikon Z5+レンズを最も安く1ヶ月レンタルできるエアクロモール 2022年1月9日
- ファーストペンギンは損をする 2022年1月8日
- 同業研究は、好き嫌いで決めていい 2022年1月7日
- 万が一ファイルには、自分の財産の換金性も入れておこう 2022年1月6日
- 1月1日仕事はじめ or 1月5日仕事はじめ 2022年1月5日
- e-Tax確定申告でマイナンバーカードをスマホで読み込む方法 2022年1月4日
- 2021年は701。1日1新で得ているもの。楽しみ・スタート・見切り 2022年1月3日
- 「毎月○○する」という目標がおすすめ 2022年1月2日
- 2021年に買ってよかったもの10 2022年1月1日
- 独立後、コミュニティに属さない理由 2021年12月31日
- 日々更新するYouTubeの効率化 Ver.20211230 2021年12月30日
- 独立後の確定申告でやってはいけないこと(法律版・井ノ上版) 2021年12月29日
- 音声配信(stand.fm)を続ける秘訣と効果 2021年12月28日
- 趣味を仕事にしたいときにやってはいけないこと 2021年12月27日
- 効率化のためにパソコン・スマホ・タブレットの3つが必要な理由 2021年12月26日
- 仕事は代わりがいる・遊びは代わりがいない 2021年12月25日
- Sony 70-200mmF4(SEL70200G)と70-200mmF2.8(SEL70200GM2)の比較。軽量・最短撮影距離が魅力のF2.8。 2021年12月24日
- インプットは適当でいいと考えている理由 2021年12月23日
- Excelマクロを使っている人がPythonを使うときのポイント 2021年12月22日
- 「暗い」けど、独立後食べてこれた理由 2021年12月21日
- 「どこまで自分でつくるか」の基準 2021年12月20日
- 継続のプロが日々目標としているのは「継続」 2021年12月19日
- 「すごい人」を追いかけてはいけない理由 2021年12月18日
- スマホを買うならソフトバンクの新トクするサポート。2年利用で半額。 2021年12月17日
- オンラインじゃないと無理!という仕事をしているか 2021年12月16日
- パソコン・ITに強くなりたいなら「操作」。マニュアルを先に読んではいけない。 2021年12月15日
- 効率的に温かいお茶を楽しめる!デロンギ 電子ケトル&ハリオ ワンカップティーメーカー 2021年12月14日
- 「経理を効率化する」と「法律を守る」の両立。電子帳簿保存法(電子取引)改正後の結論。 2021年12月13日
- 子供の発表会にふさわしいレンズ 2021年12月12日
- フリーランス・ひとり社長が知っておきたい税制のゆくえ【2022年税制改正大綱】 2021年12月11日
- スマホが壊れたらどうするか?スマホ故障に備えてやっておきたいこと。 2021年12月10日
- SHURE AONIC FREE。音・遮音性・利便性をハイレベルで実現した完全ワイヤレスイヤホン。 2021年12月9日
- Amazonで注文→自宅で試着。Prime Try Before You Buyの使い方。 2021年12月8日
- 機能・見た目・操作性がしれっと変わるITへの適応 2021年12月7日
- ブログの怖さ。ブログを続けていなかったら娘は生まれていなかった。 2021年12月6日
- Gmail→PDFを自動化するGAS。2022年電子保存法改正対応。 2021年12月5日
- 仕事効率化のためにスタバを選ぶ理由 2021年12月4日
- レンタル電動キックボード LUUP(ループ)の使い方 2021年12月3日
- 新刊『独立後の趣味のつくり方』| 有料の仕事・無料の仕事・趣味の違い 2021年12月2日
- カメラを選んだ理由 Sony α7S 編。4歳の娘でも撮れる小さいフルサイズ・1220万画素・10万円 2021年12月1日
- 貸し会議室にて、ひとりで仕事をする場合の注意点 2021年11月30日
- 「本業で食べていけていない」と言われたときの考え方 2021年11月29日
- Fire HD 10 キッズモデル という教育への投資 2021年11月28日
- ブログは「表現」 2021年11月27日
- 「行動」部門でもプロになる 2021年11月26日
- Adobe Portfolioでポートフォリオサイトを無料(要Adobe CC)でつくる方法 2021年11月25日
- カメラを選んだ理由 Panasonic G9 PRO編。マイクロフォーサーズ・Leicaレンズ・望遠 2021年11月24日
- PythonでExcelの別シートからデータを集める方法 2021年11月23日
- ブログ以前の営業手法 2021年11月22日
- 東プレ REALFORCE R3レビュー。マイベストキーボードR2との比較 2021年11月21日
- 満足していれば生き方を変えなくていい 2021年11月20日
- 自分のエネルギーを温存するという戦略 2021年11月19日
- 8割捨てる覚悟でネタをメモすべし 2021年11月18日
- ハングリー精神を失わないためにやっていること 2021年11月17日
- Pythonをコピペして使う方法 2021年11月16日
- レンズの「寄れる」メリット。最短撮影距離をチェック。 2021年11月15日
- 「生き方」「働き方」を変えるのに、独立は必要か 2021年11月14日
- 自分への期待値のインフレに注意 2021年11月13日
- 腕時計をしないメリット。腕時計をやめた理由。 2021年11月12日
- 独立後、複数のお客様への対応のバランスをとるには 2021年11月11日
- 師走対策は、11月・12月・1月で。繁忙期対策は前後3ヶ月で考える。 2021年11月10日
- 会計ソフトのデータをPythonで電子帳簿保存法(電子取引)対応にする方法 2021年11月9日
- 2022年1月電子帳簿保存法改正。やってはいけないこと・すぐやるべきこと・税務調査までにやるべきこと 2021年11月8日
- GAS(Google Apps Script)をコピペして使う方法 2021年11月7日
- Amazonの購入履歴をGmailから集めるGAS。2022年1月からの電子帳簿保存法改正対応。 2021年11月6日
- 「一生に一度だけ」というルールのすすめ 2021年11月5日
- マイクロフォーサーズ F1.4・APS-C F1.4・フルサイズ F1.4の比較 2021年11月4日
- 新ディズニープラスの4K・ドルビーアトモスと4K UHDディスクの違い 2021年11月3日
- Kindle本(リフロー)に写真を入れる方法 2021年11月2日
- 売上に波があってもなんとか食べていく方法 2021年11月1日
- 「子供の頃なりたかったもの」は、仕事のヒントになる 2021年10月31日
- 14年で6000冊。読書なんて役に立つのか。 2021年10月30日
- Adobe Bridge。写真管理効率化におすすめ! 2021年10月29日
- 独立後のFIREの考え方。自分のFIRE。 2021年10月28日
- 16インチMacBook Proと13インチMacBook Airの比較。ノートパソコンの最適な大きさは? 2021年10月27日
- 自己紹介をしてはいけない理由・自己紹介をしなくていい工夫 2021年10月26日
- 独立後のトラブルの乗り越え方。24日間の松葉杖・車椅子生活編。 2021年10月25日
- 小型カメラATOM Cam 2を実家とのやりとりに 2021年10月24日
- 発信という習慣のパターン 2021年10月23日
- RPA(UiPath・Power Automate Desktop)・Python。e-Taxへのログイン自動化の比較。 2021年10月22日
- カフェでパソコンを置きっぱなしにしてトイレに行かない理由 2021年10月21日
- 独立後「忙しい!」となったときにもできること 2021年10月20日
- ネットでカード決済を最速で導入するならStripe 2021年10月19日
- 「Googleが使えない」の意味。ファーウェイタブレットMatePadレビュー。 2021年10月18日
- Office2021とMicrosoft365の違い。Excel・パワポ・Wordを使うならMicrosoft365。 2021年10月17日
- 独立後、会社員へ戻る誘いを受けたらどうするか、想定しておく 2021年10月16日
- 8万円のSurface Go 3レビュー。パソコンにいくら投資すればいいか 2021年10月15日
- MacのSafariのe-Taxソフト(WEB版)にPythonで自動ログインする方法 2021年10月14日
- 年1回の運動会のときだけ望遠レンズを買うべきかどうか 2021年10月13日
- 嫌な質問がなくなった理由・嫌な質問をなくす方法 2021年10月12日
- Windows11の標準アプリで使うもの・使わないもの 2021年10月11日
- キャンプを部屋で楽しむ方法。ホテル櫂会(かいえ)キャンプルーム・自宅。 2021年10月10日
- Nintendo Switchを携帯モードで楽しむなら有機EL?初代?Lite? 実機で比較&おすすめ神ゲー 2021年10月9日
- 2つのアカウントを使うなら2つのブラウザを使うと便利 2021年10月8日
- カメラを選んだ理由 FUJIFILM X-Pro3編 | ファインダー・見えない液晶・写真の色が魅力! 2021年10月7日
- 「季節を楽しんでいるか?」が時間をうまく使えているかの目安 2021年10月6日
- WordPressにDropboxの音声ファイルを組み込む方法 2021年10月5日
- 独立後に残業代が出るデメリット 2021年10月4日
- カメラの画素はどのくらい必要?1200万画素(Sony α7S )・6100万画素(SIGMA fp L)のカメラ比較 2021年10月3日
- 発信すればするほど自由がなくなる 2021年10月2日
- すべてのフリーランス・ひとり社長に関係する消費税インボイス制度の登録をe-Taxでやる方法。適格請求書発行事業者の登録。 2021年10月1日
- 最小のiPad mini 8.3インチと 最大のiPad Pro 12.9インチの比較・使いどころ 2021年9月30日
- たとえ売上を失おうとも仕事のやり方を変える覚悟 2021年9月29日
- 「一度やったことは、できる」という誰もが持っている才能を活かす 2021年9月28日
- 月18万3000字書く私が捨てているのは、カタカナ・漢字 2021年9月27日
- 入院中に仕事を楽しむためのIT Ver.2021 2021年9月26日
- 独立後、気になるものをいつ買うか。悩むなら買ってしまえホトトギス。 2021年9月25日
- iPhone 13を買わない理由 2021年9月24日
- お金は貯められるけど、時間は貯められない 2021年9月23日
- 「こんな基本的なことを書いたって」を捨てたから生まれた本。『新版 ひとり社長の経理の基本』重版。 2021年9月22日
- 「紹介を受けられない」「紹介を受けたくない」という欠点の取り扱い方 2021年9月21日
- 「聞かれていないけど伝えたいこと」を全力で出せるのが発信 2021年9月20日
- 拡散して絞る。独立後のおすすめ戦略。 2021年9月19日
- 記念日を忘れないようにするGoogleカレンダーの使い方 2021年9月18日
- iPad Air 10.9インチのコスパのよさ。大きさがOKなら買い! 2021年9月17日
- 2022電子帳簿保存法改正対策Excel。オートフィルターによる検索の基本。 2021年9月16日
- お金の使い方で大きな失敗をしなくなった理由 2021年9月15日
- 法律改正後のスタバ モバイルオーダー&ペイの損得|電子帳簿保存法2022年1月改正 2021年9月14日
- 磨きたいスキルは「読み上げる」か「話す」か 2021年9月13日
- パワポのスライドショーをZoomで共有すると、他のソフトが見えなくなる問題の解決策 2021年9月12日
- 独立後、時間が足りないときは言語化しよう 2021年9月11日
- 音声配信が1ヶ月続いた理由と物事の続け方 2021年9月10日
- メールで請求書PDFを受け取るとめんどくさくなる?すべてのフリーランス・ひとり社長に関係する2022年1月電子帳簿保存法(電子取引)改正。 2021年9月9日
- 少数派の損得。迷ったら少ない方へ。 2021年9月8日
- 「新聞も読んでないのか」と言わない理由 2021年9月7日
- Googleフォトの写真をWordPressブログへ効率よくアップする方法 2021年9月6日
- 手放したレンズ24個。レンズ沼から得た教訓 2021年9月5日
- 独立後くたくたに疲れないための「動きながら休む方法」 2021年9月4日
- PythonによるExcel転記(コピー)自動化の基礎 2021年9月3日
- 正しい時間の追われ方。2021年8月 時間に追われた理由。 2021年9月2日
- 動画・音声をAdobe Premiere Proで自動文字起こし→Kindle本を執筆 2021年9月1日
- 融資を受けているなら利益を出したい。決算書の当期純利益をプラスにする方法 2021年8月31日
- 「ネットバンクにログイン」をPythonで自動化。2秒でログイン。 2021年8月30日
- 独立後もゴマすりしない理由。「ゴマをする」と「ほめる」の違い 2021年8月29日
- パソコンに強くなりたいなら、自分専用のノートパソコンを持つ 2021年8月28日
- Python 3 エンジニア認定基礎試験。非エンジニアの勉強方法・合格の秘訣 2021年8月27日
- Teamsライブイベントの参加方法。パソコン・スマホ・タブレットの場合。 2021年8月26日
- 20インチの自転車は遅い?トライアスリートが20インチを選んだ理由。 2021年8月25日
- カメラ本体の機能で必須なのは、軽さ?手ブレ補正?防塵防滴? 2021年8月24日
- 「ご苦労さま」は、目上→目下? 使う言葉・使わない言葉の判断基準 2021年8月23日
- 毎月、新作セミナーをやる理由。そのメリットとデメリット。 2021年8月22日
- 休み明けにメールがたまらないようにするには 2021年8月21日
- Pythonで自動化。別のフォルダへファイルをコピー 2021年8月20日
- 弥生会計の試算表PDF出力をRPA UiPathで自動化 2021年8月19日
- 「自分の技(伝統工芸)をどう残していくか」を考えれば、より楽しめる 2021年8月18日
- アンケートのお願いに所要時間を書かない理由 2021年8月17日
- 量が理由で仕事を断らざるを得ない状況を避けるには 2021年8月16日
- YouTubeのサムネイルをPhotoshopでつくる方法・パワポでもやる方法 2021年8月15日
- 頚椎からの痛みと4ヶ月戦った話。対応と対策。 2021年8月14日
- 17,800円のBeats Studio Budsと30,580円AirPods Proの比較 2021年8月13日
- 丸1日の仕事をなくせば、独立後の自由度が上がる 2021年8月12日
- パソコンを使ってstand.fmで音声配信する流れ。Adobe Audition・Dropbox・Googleフォトの活用。 2021年8月11日
- OBS Studioを使って自由な配置でZoom・YouTube・Facebookライブ・Teamsライブイベント 2021年8月10日
- Windows365とMicrosoft365の違い 2021年8月9日
- Pythonで複数のExcel・CSVを結合(マージ)する方法 2021年8月8日
- 複数メディア発信のコツ 2021年8月7日
- YouTube動画をまとめ撮りして編集・アップする方法 2021年8月6日
- RPA UiPathで自動化するブラウザをIEからChromeに変更する方法 2021年8月5日
- スタバ Mobile Order & PayのデータをGmailから集めるGAS 2021年8月4日
- Kindle出版のメリットは、自由度・編集力・検索 2021年8月3日
- 仕事中にスマホで遊ばないようにするには 2021年8月2日
- 独立して14年、食べてこれたのは、この14冊のおかげ 2021年8月1日
- カメラをはじめるなら、そろえたほうがいいアイテム14 2021年7月31日
- WordPressでパスワード保護して会員制サイトをつくる方法 2021年7月30日
- M1 iMac・MacBook Airではなく、Windowsを使う場面 2021年7月29日
- Googleフォト効率化テクニック。ショートカットキー・整理・WordPressへアップ 2021年7月28日
- メール・フォームを使えば、夏休み・夏季休業のお知らせをしなくていい 2021年7月27日
- Pythonでマネーフォワードの登録を自動化する方法 2021年7月26日
- 税理士の道に入って20年。ずっと使っている効率化スキル。 2021年7月25日
- WordPressでつくったサイトの解読 2021年7月24日
- 独立後に欠かせない学校・会社のデトックス 2021年7月23日
- Leitz Phone 1とミラーレス一眼(フルサイズ・マイクロフォーサーズ)の比較 2021年7月22日
- ひとり社長の給与計算・社会保険・源泉所得税の基本とやるべきこと 2021年7月21日
- 独立後、リスクヘッジとして続けている習慣 2021年7月20日
- なかなか進まない仕事の進め方 2021年7月19日
- 「真似された」→「真似していただいた」。真似していただくという仕事。 2021年7月18日
- LeicaのスマホLeitz Phone 1のカメラをPixel 5と比較 2021年7月17日
- 損切りの極意 2021年7月16日
- 自分以外がつくったExcelマクロを解読する方法 2021年7月15日
- 売上が0になったらどうするか?を具体的に考えておこう 2021年7月14日
- ワーケーションできない自宅の快適さ・ワーケーションできる仕事の自由度 2021年7月13日
- Dropboxに保存した動画をサイトに埋め込む方法 2021年7月12日
- 独立後にボーナスがなくなることへの対処方法 2021年7月11日
- 子供に伝わる仕事・お客様に伝わる仕事 2021年7月10日
- ブログを毎日書いて15年目突入。操作スピードを極限まで上げる工夫。 2021年7月9日
- Gmailの効率化。受信トレイのタブ・スヌーズ・Inbox When Ready 2021年7月8日
- インプットを絞っても、情報はそれなりに入ってくるから安心 2021年7月7日
- 自宅のデスクトップパソコンを顔認証・指紋認証でロック。顔認証対応カメラ エレコムUCAM-CF20FBBK。 2021年7月6日
- Googleフォト・Gmail・Googleドライブの整理(2021年6月Googleフォト有料化後) 2021年7月5日
- 「ずらすこと」が時間(命)をつくる 2021年7月4日
- SIGMA fp・fp Lに合う小さくて軽い50mmレンズ 比較(45mmF2.8・50mmF1.8) 2021年7月3日
- ITは孤独をなくせる。分身ロボットカフェ。 2021年7月2日