- 動画・Zoomで背景にボケをつくる方法。デジカメのレンズの選び方。 2021年3月2日
- Excelマクロ(VBA)を使うのに、開発タブはいらない 2021年3月1日
- 自分へ月10万円投資しよう。書籍・セミナー・IT 2021年2月28日
- クックフォーミーエクスプレス。料理時短の救世主!角煮20分カレー12分。 2021年2月27日
- 独立後の仕事の覚え方 2021年2月26日
- Mac(MacBook Air)とWindows(VAIO SX14)の使い分け 2021年2月25日
- Zoom・YouTube・音声認識入力に!おすすめマイクYeti XとYetiの比較。 2021年2月24日
- 11時間8000円。ホテルのテレワークプラン(デイユース)で仕事の効率は上がるのか 2021年2月23日
- 仕事の効率を上げれば、集中力はいらない 2021年2月22日
- MX ERGO・M575・M570t。ロジクール トラックボールマウス 比較。 2021年2月21日
- 種まきと収穫のバランス。種まきを増やすには。 2021年2月20日
- 「オンラインで講演ができる」という武器 2021年2月19日
- 法律なんか関係なく値段を消費税込にしている理由。2021年4月から消費税総額表示の義務付け。 2021年2月18日
- 肩が楽!机がすっきり!キーボードスライダー 2021年2月17日
- Excelで文字を加工(文字列操作)。楽天ふるさと納税の処理。 2021年2月16日
- 音声認識入力でブログを書く方法・その成果 2021年2月15日
- 申告freee。年24,800円+税で、法人の税務申告ができるソフト。 2021年2月14日
- ブログも顔を出さなくていいから楽。しかも残せる。 2021年2月13日
- 習慣が続くカラクリ 2021年2月12日
- ハローキティ スマホプリンターiNSPiC。インク不要で写真をシールとしてプリント 2021年2月11日
- Mac版Excelで使いにくいところ・工夫できるところ・Windows版との比較 2021年2月10日
- 何も見ずに前を見て話すコツとリスク 2021年2月9日
- ソーシャル(ネットワークとの)ディスタンス。Clubhouse疲れもなくそう。 2021年2月8日
- 読書がはかどるブックオフオンライン読書術 2021年2月7日
- Googleフォトで写真からテキストデータを抽出。Sony wena 3のSuica履歴のデータ化。 2021年2月6日
- 独立してひとりなら、オンラインで話す練習の機会をつくる 2021年2月5日
- 「スマホがAndroid」のリスクヘッジはiPad 2021年2月4日
- iPadでも使える!Clubhouse(クラブハウス)に招待されたらやっておきたいこと 2021年2月3日
- レシートがない「スタバ Mobile Order & Pay」の経理 2021年2月2日
- カメラのレンズにある数字の意味。35、50、24−70。 2021年2月1日
- 安全に仕事できる場所としての自宅 2021年1月31日
- 持続化給付金で売上1000万円を超えたら。「持続化給付金に税金がかかる」の考え方。 2021年1月30日
- ルーターを変えてもID、パスワードを変えずにすむ設定方法 2021年1月29日
- ラクスルのオンラインデザインで小冊子(セルフマガジン)をつくる方法 2021年1月28日
- 対面をやめたあとは、電話か?Zoomか? 2021年1月27日
- 集中できない仕事は、やめればいい 2021年1月26日
- 自宅・ひとりしごとで、外界とうまくつながるには 2021年1月25日
- 仕事を切り替えると集中できる。できるだけ異質の仕事を持つことのメリット。 2021年1月24日
- 無観客セミナー開催のメリット・デメリット 2021年1月23日
- 転売屋から買わないのは存続を願わないから。抽選は42回全敗、PS5購入までの125日奮闘記 2021年1月22日
- 自宅仕事は練習が必要。コロナ後328日練習してきた結果。 2021年1月21日
- 「VLOOKUP関数 合ってるのにエラー」と検索しないほうがいい理由 2021年1月20日
- パソコン1台でできる仕事を増やす 2021年1月19日
- 100時間プレイ!隠れた名作ゼノブレイド(Switch ディフィニティブエディション)。RPG好きならぜひ。 2021年1月18日
- 独立後に時間がなくなる理由と対策 2021年1月17日
- 無料の範囲は自分もわかりやすいルールで決める 2021年1月16日
- 本の話はどこから来るのか。ネットかつながり。 2021年1月15日
- 無料でオンライン対談を配信するならStreamYard 2021年1月14日
- ひとり社長の年末調整・法定調書・給与支払報告書。フリーウェイ給与計算を使って無料でやる方法 2021年1月13日
- Googleスプレッドシート・ドキュメント・スライドの「リンクでコピー」の注意点 2021年1月12日
- 一度だけ経験すれば気がすむものがある。1日1新のすすめ。 2021年1月11日
- 「お休みなのに仕事ーー?」。家族との休日と仕事のバランスをとるには。 2021年1月10日
- 「見た目がデフォルト(標準設定)」のメリット・デメリット 2021年1月9日
- 法律なんかより先にはんこをなくすには。2021年4月から税金の書類のはんこがなくなる。 2021年1月8日
- M1チップ MacBook Airでマイナンバーカードを使ってe-Tax(ネットで確定申告) 2021年1月7日
- Leica M10を買って1年。後悔と喜び。 2021年1月6日
- 確定申告会場に行ってはいけない理由 2021年1月5日
- 大晦日、正月に仕事をするのは正しいのか 2021年1月4日
- 無料で限定動画をつくる方法。Zoom+YouTube限定公開。 2021年1月3日
- 繁忙期はミス。繁忙期というミスをなくす工夫 2021年1月2日
- 2020年買ってよかったもの10 2021年1月1日
- タイガーJPL-A100。10万円の炊飯器(ジャー)のご飯はおいしいのか。 2020年12月31日
- 1日4時間+α。習慣は時間を天引きしなきゃ続かない 2020年12月30日
- 「どこでも仕事」に必要な3要素。場所・音・パソコン。 2020年12月29日
- 「偵察」という仕事 2020年12月28日
- マインドマップ入門。XMind 2020とXMind 8の比較 2020年12月27日
- 土日にしてもいい仕事を決めておく 2020年12月26日
- Googleの音声認識入力で句読点が使えるように!でも使わない理由 2020年12月25日
- 3歳9ヶ月の娘に買ってよかったデジタルおもちゃ。タブレット・ジブリ・ディズニー。 2020年12月24日
- 大好きな仕事のペースの落とし方 2020年12月23日
- コロナで減った経費、増えた経費を分析しておく 2020年12月22日
- Switchがすぐそばにあっても、自宅で仕事に集中できる理由 2020年12月21日
- 本を書く3ステップと使っているソフト 2020年12月20日
- ブログの続け方。続けるだけでは意味がない。 2020年12月19日
- 独立して13年。独立して後悔したことは2回・独立してよかったと思ったことは3000回。 2020年12月18日
- 自分でe-Taxを使って確定申告書を提出する選択肢(個人事業主=フリーランス・法人) 2020年12月17日
- M1チップMacBook Air メモリ8GBと16GBの比較 2020年12月16日
- 絶対湿度と相対湿度。絶対湿度計のすすめ 2020年12月15日
- 独立後、1回でも徹夜で仕事をしないようにする工夫 2020年12月14日
- 「パソコンを立ち上げるのがめんどくさい」をなくすには 2020年12月13日
- YouTubeチャンネル登録者1000人突破までにやったこと・やらなかったこと 2020年12月12日
- 独立後、こどものイベントへ確実に参加するには 2020年12月11日
- 同業との違いは、同業向けの仕事になる。記事執筆『会計業務効率化の救世主となるか!?RPAのリアルに迫る』。 2020年12月10日
- フリーランスの確定申告で絶対に守りたいこと。脱税しない・節税する・e-Taxで期限までに提出する 2020年12月9日
- 仕事量を減らし、営業量・勉強量を増やすのがセーフティネット 2020年12月8日
- 行を挿入せずにExcelデータを見やすくするには 2020年12月7日
- オンラインセミナー参加のメリットは、「ながら」で聴けること 2020年12月6日
- パソコン・スマホで使うUSBケーブルの種類まとめ 2020年12月5日
- ひとり社長の年末調整をジョブカンでやる方法 2020年12月4日
- iPad12.9インチのデメリット、重さを解決するには。iPadは最も大きい12.9インチがおすすめ。 2020年12月3日
- 書く仕事が勉強になる3つの理由 2020年12月2日
- 余計な情報の「見えない化」で、仕事がはかどる 2020年12月1日
- 「すぐ買える」という強み 2020年11月30日
- Sony wena 3とApple Watch の比較。メリット<経理が非効率というデメリット 2020年11月29日
- 「同じ」が正義、「違う」が悪ではない。「同じ」:「違う」=2:8 2020年11月28日
- 土日を守るか、夜を守るか。仕事をする時間の制限。 2020年11月27日
- freeeの推移表をExcelのXLOOKUP関数で加工する場合の問題点と解決策 2020年11月26日
- 小型・軽量Panasonic G100を無料でWebカメラとして使う方法。LUMIX Webcam Software。 2020年11月25日
- 『ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント』発売。独立後の3段階のリスク。 2020年11月24日
- 独立後、通勤しないデメリットとその対策 2020年11月23日
- 自費診療(自由診療)の場合の医療費控除。どのくらい戻ってくるか。 2020年11月22日
- 独立前に想定してそのとおりだったことは、ほとんどない 2020年11月21日
- M1チップMacBook Airをさらに効率よく使うための設定・ソフト 2020年11月20日
- 営業に使うIT。苦手をITで解決するという考え方。 2020年11月19日
- 新Apple M1チップのMacBook Airは、本当に速い。2020年モデルとの比較。 2020年11月18日
- 効率化スキルを磨くレジトレーニング 2020年11月17日
- 本を書くのに便利なScrivener。使い方の基本。 2020年11月16日
- 桁区切り(書式)をExcelで設定するか、マクロで設定するか 2020年11月15日
- 効率化は、お客様にも喜んでいただける 2020年11月14日
- 複雑怪奇・難解な税金は、ITでなんとかなる 2020年11月13日
- Googleフォトが2021年6月以降実質有料化。その後の選択肢は、課金・Amazon Photosへの移行。 2020年11月12日
- Xbox Series Xを(も)買うという選択。Xbox Series Xのメリット。 2020年11月11日
- ひとりでできる仕事量の限界値の考え方 2020年11月10日
- パソコン・ITの情報をどこから得ているか 2020年11月9日
- スマホより重くて大きいデジカメ(ミラーレス一眼)を持ち歩く工夫 2020年11月8日
- 入力を効率化するPhaseExpressのトラブルシューティング 2020年11月7日
- 最も効果があった効率化スキルは、タッチタイピング 2020年11月6日
- オンライン講演(他社開催)とオンラインセミナー(自主開催)の違い 2020年11月5日
- 経理でExcelを使う理由 『新版 そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』重版。 2020年11月4日
- ノートパソコン選びを失敗した場合のリカバリー 2020年11月3日
- 抽選と独立。どちらがやりようがあるか。 2020年11月2日
- 売上の柱を増やすデメリットは、経理が複雑になること 2020年11月1日
- 入力するなら無料のGoogleスプレッドシートよりも有料のExcel 2020年10月31日
- ながら仕事は、効率がいいのかどうか 2020年10月30日
- ノートパソコンにあったほうがいい端子 2020年10月29日
- 公務員から税理士(試験)を目指して20年。そのリスクとリターン 2020年10月28日
- 「今」のお客様が営業の方向性のヒント 2020年10月27日
- やるべきことを忘れないようにするには 2020年10月26日
- iPhone12ではなくPixel 5を選んだ理由 2020年10月25日
- 初歩的なことを聞かれてもイラッとしなくなった理由 2020年10月24日
- 香典・祝儀のキャッシュレスは可能か 2020年10月23日
- 「お金貸して」と言われたらどうするかを決めておく 2020年10月22日
- 飛行機に急遽乗ることになった場合の選択肢と備え 2020年10月21日
- 独立すれば時間ができる……はず 2020年10月20日
- iPhoneからAndroidに変えたら困ること 2020年10月19日
- 人前で話すのは、時間が長ければ長いほど、かんたん 2020年10月18日
- 独立後、誰に見られてなくても仕事をちゃんとするには 2020年10月17日
- 腑に落ちれば動ける。動けば腑に落ちる。 2020年10月16日
- コロナ前から自宅兼オフィスにしていた理由 2020年10月15日
- 時間をつくるために、モヤモヤを捨てる 2020年10月14日
- データは同期・コミュニケーションは非同期 2020年10月13日
- 確定申告、年末調整の資料はスキャンして使って、ほったらかし保管 2020年10月12日
- ブログという逃げ道 2020年10月11日
- 全力法人税がe-Tax、eLTAX対応。法人の申告書をネット提出、ネット納税する方法。 2020年10月10日
- 「やりますよ」「できますよ」。さらりと伝えると仕事につながる 2020年10月9日
- iPadでPDFをチェックするならNotability 2020年10月8日
- 無料の国税庁年末調整ソフトの現実的な使い方(2020年・令和2年年末調整電子化) 2020年10月7日
- 音声認識入力すれば、2倍書ける 2020年10月6日
- ExcelとGoogleスプレッドシートの使い分け 2020年10月5日
- 独立後の光と影。独立後「やっぱ、つれぇわ」と感じること。 2020年10月4日
- Zoom打ち合わせ、セミナー終了時のマナー 2020年10月3日
- クラウド会計ソフトをブラウザの機能で使いやすくする方法 2020年10月2日
- 「雑談」という最高のインプット 2020年10月1日
- 独立後は、「副業」を考えなくていい 2020年9月30日
- 禁止されると困るショートカットキー10。Windows・Excel・Chromeなど。 2020年9月29日
- ATEM Mini+Zoomでパワポを背景にセミナー 2020年9月28日
- パワポのアニメーションの使いどころ 2020年9月27日
- 成果につながらないことができる自由 2020年9月26日
- 買う基準に「新しい体験ができるか」を入れる1日1新 2020年9月25日
- 独立後の開店時間の決め方 2020年9月24日
- 情報発信しない理由 2020年9月23日
- 仕事のモテ期の解決策。仕事が重なったらどうするか。 2020年9月22日
- YouTube、オンラインセミナー、動画教材の比較。どれからはじめるか。 2020年9月21日
- ひとり社長が給料(役員報酬)を払わない・下げる場合の注意点 2020年9月20日
- ゲーム(PS5、Switch、Xbox SeriesX)のダウンロード版とパッケージ版の違い、メリット・デメリット 2020年9月19日
- お金をかけずに効率化するならプログラミング 2020年9月18日
- わからないものこそ、さっと買ってみる。その選び方。 2020年9月17日
- パソコン、電源、バッグ。荷物を軽くするには 2020年9月16日
- 独立後のドレスコード 2020年9月15日
- 自宅での仕事(テレワーク)も、すぐにはうまくならない 2020年9月14日
- 紙の請求書をやめてもらうには・やめるには 2020年9月13日
- ブログ・メルマガ・YouTubeのネタに困らない秘訣は、角度 2020年9月12日
- 効率化の敵はイレギュラー 2020年9月11日
- Excelをすばやく閉じる設定と方法 2020年9月10日
- 漢字よりもひらがなを使う理由。かっこよさよりも読みやすさ 2020年9月9日
- デジカメPanasonic G100とスマホiPhone 11の写真性能比較 2020年9月8日
- 独立後、「好奇心」を取り戻すには 2020年9月7日
- 再開後の東京ディズニーランド。3歳児との楽しみ方 2020年9月6日
- 無駄なネットサーフィンをやめたいなら、ブラウザの履歴をチェックしよう 2020年9月5日
- 毎日16時間、何も食べないオートファジー。朝食の楽しみと健康の天秤。 2020年9月4日
- 電話をかけるならSkype。Microsoft365で月60分無料。 2020年9月3日
- 持ち歩ける扇風機比較。手持ち、ネックストラップ、肩掛け。 2020年9月2日
- ピボットテーブルをショートカットキーで更新するマクロ 2020年9月1日
- ひとり社長の経理のチェックポイント。『新版 ひとり社長の経理の基本』重版。 2020年8月31日
- 文章を書くなら、無料・軽い・便利なVisual Studio Code 2020年8月30日
- 法人で下取り交換をした場合の経理・消費税の注意点 2020年8月29日
- いくら?、いつ?をさらりと聞くには。お金の話は大事。 2020年8月28日
- ブログを続けるために手を抜いていること 2020年8月27日
- 経費になるごほうび・経費にならないごほうびの考え方の違い 2020年8月26日
- キャッシュレス決済、速くて安全なのはSuica 2020年8月25日
- 節税になり、無利子で借りられる小規模企業共済 2020年8月24日
- ひとりで仕事をするときの「書く(打つ)」と「話す」のバランス 2020年8月23日
- 仕事用の口座から現金をおろした場合の経理・仕訳・勘定科目(個人事業主・法人) 2020年8月22日
- マウス仕事術。マウスも大事。 2020年8月21日
- 左右に分割できるキーボード Mistel BAROCCO MD770 RGB 静音赤軸レビュー。 2020年8月20日
- 趣味がなくなったら、新しい趣味をつくる 2020年8月19日
- 独立後に使う簿記。仕訳のパターン 2020年8月18日
- 早起きはいらない。習慣を守れれば。 2020年8月17日
- Excelの日付の変換を関数でやるかマクロでやるか 2020年8月16日
- Zoom・Dropbox・WordPress を使って、さくっと動画販売する方法 2020年8月15日
- UiPath StudioXでExcelからGoogleChromeで交通費検索 2020年8月14日
- ブログ・YouTubeのネタ出しを朝一番にやる効果 2020年8月13日
- 本を選ぶ基準は、「ライバル」 2020年8月12日
- メルマガの登録をGoogleフォームで受け付ける方法 2020年8月11日
- ピボットテーブルが集計できない理由はGETPIVOTDATA関数 2020年8月10日
- 月1万円の売上を得る方法。売上の柱別に実現可能性を考察。 2020年8月9日
- 望遠レンズの魅力 SIGMA fp+100-400mm F5-6.3 DG DN OS 2020年8月8日
- Excelグラフで、「年」と「月」をきれいに表示する方法 2020年8月7日
- Zoomで自分の背景を変える方法。バーチャル背景・グリーンスクリーン。 2020年8月6日
- ピンチのつくり方。ピンチを意図的につくれば、仕事が進む。 2020年8月5日
- Amazon Kindle出版売上の経理・仕訳・勘定科目 2020年8月4日
- RPAをはじめるならUiPath StudioX 2020年8月3日
- Zoomでリアルタイムにテロップをつけるには。Zoom×StreamYard。 2020年8月2日
- 独立して13年。独立後にやってよかったこと13。 2020年8月1日
- 紙袋で5分27捨。毎日5分で27個捨てる習慣 2020年7月31日
- 考える時間をつくりたいなら「書く」 2020年7月30日
- 迷惑メールを確認する「仕事」 2020年7月29日
- 「ブログを書く」と「YouTubeで話す」の違い・共通点 2020年7月28日
- 同業他社OKにしている理由 2020年7月27日
- 自宅でやるようになったこと・自宅でできること 2020年7月26日
- 毎日と平日毎日という習慣の比較 2020年7月25日
- 家族に仕事をふっていない理由 2020年7月24日
- 1円にもならないことの続け方。YouTube平日毎日更新を1ヶ月続けた成果。 2020年7月23日
- デスクトップパソコンとノートパソコンの違い。どっちを買う? 2020年7月22日
- Wordのかわりに使っているソフト。Googleドキュメント・Visual Studio Code・Scrivener 2020年7月21日
- 自宅で写真を撮るなら背景紙・PVC 2020年7月20日
- 出版に欠かせない本の目次・構成案のつくり方 2020年7月19日
- 「仕事を断る」というミス 2020年7月18日
- コロナ融資のすすめ。借金ではなくリスクヘッジ。 2020年7月17日
- 税理士になりたいなら覚悟しておくこと。時間・お金・投資回収 2020年7月16日
- 攻めだけではなく守りへ投資 2020年7月15日
- 「忙しすぎる」を避けるためのセーフティネット 2020年7月14日
- 返信を速くするためのGmailの設定 2020年7月13日
- 独立して1000万円稼いだら、税金はどのくらいかかる? 2020年7月12日
- 3つの「困る」が仕事のヒント 2020年7月11日
- 経費にするのは注文した日?届いた日?カード引き落としの日? 2020年7月10日
- ブログをやめる可能性。続けるならやめることも考える。 2020年7月9日
- 経費にするのに領収書をもらわない理由 2020年7月8日
- YouTube動画の収録→編集→公開の流れ 2020年7月7日
- Zoomの経理・勘定科目の考え方。2020年4月16日以降は、消費税がかかっている。 2020年7月6日
- パソコンのSSDの容量が足りなくなってきたら 2020年7月5日
- 無期限テレワークのための独立 2020年7月4日
- セミナー、YouTubeで話すなら、暗記しなければいけないのか 2020年7月3日
- 2020年=コロナの年に何をやったかは、一生残る 2020年7月2日
- 紙・はんこいらず!GビズIDを使った社会保険手続(算定基礎届) 2020年7月1日
- タッチタイピングがうまくいかないのは、キーボードのせいかも。キーボードの種類解説。 2020年6月30日
- カフェ・カフェインなしで集中力を保つ工夫 2020年6月29日
- EnterとShift+Enterの違い。Word・Googleドキュメント・Facebook・WordPress 2020年6月28日
- メール1本で売上が決まるしくみ 2020年6月27日
- 独立後の距離感。合う人と近く、合わない人と遠く。 2020年6月26日
- 人ひとり雇うまでもない仕事の解決策 2020年6月25日
- メインの冷蔵庫とは別にサブの冷凍庫があると便利 2020年6月24日
- 都内の自宅で仕事をするなら重視したい条件 2020年6月23日
- 会計用語の基礎知識。仕訳帳?試算表?総勘定元帳? 2020年6月22日
- 独立後に考えておきたい「需要と供給」 2020年6月21日
- パソコン自作入門。はじめてやるときの注意点。 2020年6月20日
- 34インチ ウルトラワイドディスプレイ(21:9)は仕事に使えるかどうか。LG 34WL750-B 2020年6月19日
- 独立後何をするかのヒント「独立前だったら却下されるだろうな」 2020年6月18日
- 速読は、新しいことを学ぶためのスキル 2020年6月17日
- 自作パソコン(PC)の経理。パーツごとに経費になるかどうか。 2020年6月16日
- 「会う」以外のコミュニケーションランキング。磨きたいコミュケーションスキル。 2020年6月15日
- ブログを書くと、売上が減ることもある 2020年6月14日
- 独立後、暇になってはいけない 2020年6月13日
- ○○@△△.comのメールアドレスをつくり、Gmailで使うしくみと手順 2020年6月12日
- 「試せない時代」につくっておきたい無料お試し版 2020年6月11日
- 自分で髪を切るメリット・デメリット。バリカン Panasonic ER-GF81-S 2020年6月10日
- 推移表だけ見ればいい。freeeスタータープランならExcelで集計。 2020年6月9日
- O型でもできた!トラスコのコンテナ&袋でざっくり整理整頓 2020年6月8日
- その仕事を自分でやるかどうかの判断基準 2020年6月7日
- 「ブログを書く」というインプット 2020年6月6日
- 肩こり・腰痛をなくしたいなら、肘の位置が大事。アーム・ヨギボー・ボルスター 2020年6月5日
- Panasonic GH5・SIGMA fp Webカメラとしての比較 2020年6月4日
- 独立後のイメージカラーを趣味で決めるのもアリ 2020年6月3日
- Kindle出版(KDP)。パワポで固定レイアウトのKindle本をつくる方法 2020年6月2日
- デスク周りのコード・ケーブルのごちゃごちゃを解決するチューブ・トレイ 2020年6月1日
- 独立後に必要な、あきらめる力 2020年5月31日
- LEAN BODY。オンラインで令和版ビリーズブートキャンプ・フィットネス 2020年5月30日
- 弥生会計でイラっとするのをなくすには。見た目・操作・資料 2020年5月29日
- 無料で使っている仕事効率化ツール(Windows・Mac・iPhone・Android・iPad) 2020年5月28日
- 仕事は分散すればうまくいく 2020年5月27日
- XLOOKUPとVLOOKUPの比較。推移表から任意の列の数字を取り出す事例。 2020年5月26日
- ペーパーレスだけど大きめの机を使っている理由 2020年5月25日
- Leica M10 おすすめアクセサリ。ホルスター・ビゾフレックス・エルプロ52・ハンドグリップ・フラッシュなど。 2020年5月24日
- Zoomでオンラインセミナーをはじめてやる方向けの注意点 2020年5月23日
- 見るだけならiPadが便利。毎朝のサイト・お金のチェックをiPadで。 2020年5月22日
- 雇っていないなら、自分へ投資。目安は月20万円 2020年5月21日
- マウスを捨てれば、自宅で仕事できる場所が増える 2020年5月20日
- カメラ・レンズの経理。勘定科目・30万円未満の判断・中古。 2020年5月19日
- 「土日に仕事を進めたい気持ち」を解決する平日圧縮効果 2020年5月18日
- Adobe Premiere ProでZoomオンラインセミナーの動画編集 2020年5月17日
- 2019年は35/365。ブログという「資産」を失った今、考えたいこと 2020年5月16日
- キャッシュレス決済の残高・ポイントの管理、ネットでの使い道。 2020年5月15日
- 断捨離がはかどる!モノを売れるサイト 2020年5月14日
- Zoom飲み会を経費にするには。Zoom飲み会の勘定科目。 2020年5月13日
- やることを増やせば、やるべきことが減る 2020年5月12日
- 独立前は大嫌いだった朝礼。独立後は大好きな理由。 2020年5月11日
- スマホでWebカメラ(iVcam)と、パソコンカメラ・Webカメラ・デジカメの比較 2020年5月10日
- オンラインセミナーの疲れない受け方 2020年5月9日
- ひとりごとは、ひとりしごとの最強の武器 2020年5月8日
- 持続化給付金に税金はかかるか。持続化給付金の勘定科目・経理のタイミング 2020年5月7日
- 液晶タブレットWacom Cintiq 16で、オンラインセミナー・打ち合わせに手書きを。 2020年5月6日
- Kindle出版(リフロー型)のメリット・方法・使うソフト 2020年5月5日
- デジカメをWebカメラとして使う方法(Panasonic GH5)・画質比較・メリット 2020年5月4日
- StreamYard&Facebookでオンラインセミナーをやるメリット。オーバーレイ・バナー・テロップ 2020年5月3日
- 持続化給付金の申請方法・必要書類・注意点(個人最大100万円・法人最大200万円) 2020年5月2日
- 何を無料にするかは自由。有料メルマガをはじめた理由。 2020年5月1日
- ゲーム定額遊び放題比較。PS4・Switch・Xbox One 2020年4月30日
- これからのスマホは指紋認証・防水・Suica。iPhone 11からPixel 3に戻った話。 2020年4月29日
- はんこを自主的になくすなら、Office ・Acrobat Reader DC・Webゆうびん 2020年4月28日
- 12時間(16時から4時)、ネットを断つメリット 2020年4月27日
- オンライン打ち合わせを減らせば、仕事は進む 2020年4月26日
- 名刺交換がなくなった時代にやっておきたいネット 2020年4月25日
- コロナ時代にいらなくなったものを手放す 2020年4月24日
- お金管理より時間管理の比重がより高まる時代 2020年4月23日
- 手書きでオンライン打ち合わせ・セミナーをやるなら、iPad & Zoom・Teams・WebEX Meetings 2020年4月22日
- Microsoft Teams ライブイベントでオンラインセミナーをやる方法 2020年4月21日
- 『日本カメラ』の取材。腕以外で目立つには。 2020年4月20日
- Google Keep。パソコンでもスマホでも使えるチェックリスト。 2020年4月19日
- リンクをクリックするだけで使える無料オンライン打ち合わせツール 2020年4月18日
- Zのキーをどの指で押すか。タイピング時の指、ショートカットキー時の指。 2020年4月17日
- ネットで食料を買うには。Amazonフレッシュ・パルシステム・オイシックス。 2020年4月16日
- 「極端な話、」は速い 2020年4月15日
- ブログの写真を外出せずに準備するには 2020年4月14日
- 外出せずにおいしい朝食を楽しめる調理器具・食材 2020年4月13日
- 「すぐにできない」ことでも続けるのは、違いをつくるため 2020年4月12日
- オンラインサービスの値付け。対面と同じ?対面より安い? 2020年4月11日
- Amazonで買い物するときの注意点。出品者・レビュー・確定前。 2020年4月10日
- セミナー自主開催、オフラインとオンラインの違い 2020年4月9日
- MacのExcelマクロが使えるレベルになっている件 2020年4月8日
- 〇×〇で同業がやっていないことをつくれる 2020年4月7日
- フライパン&丼で時短料理 2020年4月6日
- ディスプレイ・タブレットでプリンターをなくせる 2020年4月5日
- やらないことリストに「外出しない」。やらないことリストは自分基準。 2020年4月4日
- 自宅での仕事(在宅)は、効率が落ちる。だからこそ効率を考える。 2020年4月3日
- 税金は後回し!毎月の変化を数字で把握 2020年4月2日
- コピペできないものを読み上げて音声認識入力すると楽 2020年4月1日
- 真っ黒(無刻印)のキーボードを1年使ってみてどうだったか 2020年3月31日
- 外出せずに1日1新をやるには 2020年3月30日
- 禁止されてなくても、すべてのセミナーをオンラインに切り替えた理由 2020年3月29日
- 音声認識入力は、パソコンのマイク性能が大事。MacBook Airのマイク性能はかなりいい。 2020年3月28日
- 自宅で仕事するなら、場所・姿勢を変えてみる 2020年3月27日
- Evernoteへのメモの数。1日平均23個。 2020年3月26日
- iPadを選ぶならProか11インチか12.9インチか 2020年3月25日
- 油断しない練習 2020年3月24日
- MacBook Air(2020)でAppleのソフトを使わないという選択 2020年3月23日
- 自宅で気軽に運動するなら。ペダルのみバイク・Switch・オンラインヨガ 2020年3月22日
- 速読スキルを身につけたいなら100日で100冊読む 2020年3月21日
- 金曜日の使い方。毎週の習慣もオススメ。 2020年3月20日
- 時事ネタを書かない理由も、「リスク分散」 2020年3月19日
- 過去のアルバイトが独立後の仕事のヒント 2020年3月18日
- 独立後は、緊急時に出費を減らす優先順位を決めておく 2020年3月17日
- オンラインヨガ(SOELU)にメリットしかない件 2020年3月16日
- パソコンのファイル管理でフォルダーを使わない私の例外 2020年3月15日
- オートフォーカスがないカメラ(Leica M10)の使い勝手 2020年3月14日
- 2→3歳児(娘)との時間と仕事のバランス 2020年3月13日
- プログラミングは、手で打たないと身につかないのか 2020年3月12日
- GASで、お気に入りのメルマガを1つのシートにまとめる方法 2020年3月11日
- 情報が山ほどあるのに、誰でも達人になっているわけではない理由 2020年3月10日
- Zoomビデオウェビナー(+月額5,940円)でセミナーをやるメリット 2020年3月9日
- パワポマクロで、写真をスライドにし、ファイル名をタイトルにする方法 2020年3月8日
- ExcelのXLOOKUP関数で、範囲(~)から検索する方法。シリアルナンバー・所得税 2020年3月7日
- リーディングスキルテストは、書く仕事をやる方・やりたい方にもオススメ 2020年3月6日
- 「Zoomでやりましょう」と言われたら。Zoom超入門[Windows・Mac・iPhone・iPad対応] 2020年3月5日
- 「最初はできなかった」は武器になる 2020年3月4日
- Zoomで会話に集中するために使いたいショートカットキー 2020年3月3日
ホーム 過去記事一覧(直近365)