昨日,はじめて料理教室へ行ってきました。
フォトリーディング講座で知り合った友人の紹介ということで
不思議な縁です。
場所は,料理教室の先生のご自宅で築地でした。
私の料理歴は一人暮らしを始めた18歳の4月頃なので,
約18年になります。
なぜか今も日課ですし・・・。
より本格的になったのは,
税理士受験に専念した27歳~28歳頃ですね。
Newtype税理士 井ノ上陽一のブログ|
こちらが作った料理です。
右下 魚介のスープ・パスタ
 たら,あさり,いか,かぶを入れ,サフランを加えています。
中央 簡単白和えごま風味
 芽ひじき,にんじん,豆腐などを練りごま,すりごまで和えています。
右上 鶏とジャガ芋の煮物
 肉じゃがの鶏肉版のようなものです。基本的なだしの作り方から習ってます。
左上 牛肉のチーズ包み焼き
 カマンベールチーズ,たまねぎを牛肉で巻いて焼き上げています。
 ソースは,赤ワイン・バルサミコ酢・蜂蜜で作ります。
デザートは長芋かん・黒蜜ソース
 長芋と寒天で作っています。
 甘さ控えめで不思議な食感です。
Newtype税理士 井ノ上陽一のブログ|
参加者は私を含めて5名で
男性は私一人でした。
品を手分けして作っています。
私にも当然いろいろなタスクが回ってきます。
この5品のレシピと共に
料理の手順や
基礎知識を教えていただいたことが
非常にうれしく,ためになりましたね。
結構初めて知ることありましたし。
今回の参加は趣味の延長でもあるのですが,
実は別の意味もあります。
それは,
自分が普段体験していることと
異なる体験をして,
気づきを得たり,感性を身につけたりする
ことです。
今回の件でも,他のこと(プライベート,ビジネス)に応用できる
いろいろな気づきがありました。
是非また参加したいですね。

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方