今年初めて、本業系のセミナーに参加してきました。

が、なんか違和感が。

最近、良いセミナー、良い講師に巡り合えていたからかもしれません。

タイトルに「!」や「?」、「成功」、「UP」とかついているものも多かったこともありますし。

普通にいい内容であり、今後の業務にも生かすことができそうではあったのですけど。

いいセミナーって、会場の雰囲気がいいということもあると思います。

参加者の意欲があるというか、覇気があるというか。

今日のセミナーはなんというか・・・・・。一番後ろに座ったのがいけなかったかもしれません。

さらに残念なのは、時間が大幅に延長したこと。

次の予定があったので、私は退席しましたが、あのペースだと軽く40分くらい延長する感じでした。

・・・といろいろ余計な事を考えてましたが、内容は、しっかりつかんできました。


 

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方