今日は新宿・紀伊国屋サザンシアターで
行われた勝間さんの講演会に参加してきました。
このイベントは,先日発売された新刊「断る力」に
関して行われたものです。

断る力 (文春新書)/勝間 和代
¥945
Amazon.co.jp

この本の中で,
シゾフレ・メランコテスト
というものが紹介されています。
これは,
精神科医の和田秀樹さんのサイトで
診断できるもので,
シゾフレ度とメランコ度が分かるものです。
同調傾向の強い人をシゾフレ人間
自分の考え方を中心とする人をメランコ人間
と定義されています。
私の診断結果は
シゾフレ度 22%
メランコ度 50%
でした。
コメントは,
「井ノ上 陽一さんは、ややメランコ的なところがあります。

どちらかというとしっかりとした自分を持っている人です。
まわりの意見を聞きながら、自分の意見を崩さないで、

よりよい自分にしていくためには、有利なスタンスにあると言えます。

他人の意見に流されず、多少にしっかりしたところがありますが、

まだまだ自分へのこだわりも強く、

ちょっとしたところでトラブルが起きるかもしれないので要注意。」

でした。

結構思い当たる節があります・・・

意外(?)と周りに合わせるところがある点が

シゾフレ度に表れているのかもしれません。

ちなみに勝間さんは,

シゾフレ度 2%

メランコ度 76%

ということです。

今日の講演会では,
「この本(「断る力」)を読み,テストを受ける人は
メランコ度が高い傾向にあるはず」
という話もありました。
なお,「断る力」とは
自分の軸を持ち,
周りへ建設的な影響力を発揮しつつ,
自分と周囲に好循環を作るものというものです。

テストは4択で25問となっています。

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方