今日6時半に出勤してみたのですが、長い1日でした。
  しかし、以前から抱えていた大きな業務が無事に終了しました。
  やはりスタートが早いとその分メリットがあります。
  夜は、息抜きも兼ねて、妹夫婦の家へ。
  妹の旦那さん(美容師)に髪を切ってもらい、食事をしてきました。
  最大(?)の目的は、甥っ子に会うことでしたが。
  2歳7か月になるのですが、会うのは、1か月ぶりでした。
  みかんをむいて食べさせようとしたら、いきなり、「ティッシュ!」と。
  (皮をむくときは、ティッシュを下に敷いてね)ということでした。
  徐々にいろんなことを覚えているようです。
  

20071113194509.jpg


  そのみかんを食べているところ。
  今回から新たな遊びメニューとして、「電車を描いて!」というものが。
  なんとか描くと、「ガタンゴトン!」と言ってくれたので、合格だったみたいです。
  絵も練習しなければ・・・・
  というわけで心身ともにリフレッシュして、明日も早朝から頑張ります。

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方