ここ数日、なかなか朝起きることができずに苦戦しています。

新しい目覚ましが必要かもしれません・・・。


今日から首都圏のタクシー料金が値上げするそうです。

初乗り660円から710円に
どこかのニュースで見ましたが、7%の値上げです。


が、個人的には、タクシーにほとんど乗りません。

料金や課金方式が落ち着かないなどの理由もありますが、最も大きい理由が

酔うから・・・。

運転手の方にもよりますが、ほぼ気持ち悪くなります。

飲んだ後に乗るなどもってのほかです。



最近、雑誌等でよく見かける記事があります。

「タクシーは、社内で業務関連の資料に目を通すことができたり、携帯を使うことができるから、時間を有効に使うためには、その料金を惜しんではいけない。」
と。

資料を読んだりしたら、さらに酔いがひどくなってしまうと思います。

同様にバスも苦手です。

 いつもご覧いただきありがとうございます!


 




 

 ありがとうございました。これからもがんばります。 

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方