画面を見せたときに「なにそれ?」といわれることが多いHootsuite(フートスイート)。
Twitterを効率的に使うためのツールです。
DSC00202

 

HootsuiteだとTwitterが見やすい

HootsuiteはWebサービスで、ブラウザ(Internet Explorer、GoogleChromeなど)で使います。

通常、Twiiterの画面はこんな感じです。

スクリーンショット 2014 01 20 6 38 41

フォローしている人のツイート、リスト、自分への返信、ダイレクトメッセージなど、複数の情報を切り替えるTwitter。
この通常画面だとちょっと使いにくいです。

私は、複数の情報を同時に表示できるHootesuiteを愛用しています。

このように左から、自分へのツイート(メンション)、ブログEX-ITに関するツイート(検索で設定します)、友人リスト、情報収集用のリストなど、同時に表示できるのが便利です。

スクリーンショット 2014 01 20 6 37 42

カラム(列)は、10個まで設定できます。
横スクロールできるマウス(トラックボールマウスやMacのトラックパッドなど)だと、右の列に移動することもかんたんです。

このHootsuiteで瞬時に情報を得ています。
私がフォローしているのは約1300人。
全員が全員ツイートしているわけではありませんが、整理ししないととても見切れません。

IDを作ってログインすれば、iPhoneでも同じように見ることができます。
PCで設定したリストや検索も反映されるのが便利です。

画面をスワイプすると、
IMG 1013

次のカラムに切り替わります。いちいちタップしなくていいのが好きです。
IMG 1014

 

予約投稿も楽

投稿する側としては、予約投稿が楽です。

[自動スケジュール]をクリックすると、適切な間隔で適切な時間に自動でツイートしてくれます。
スクリーンショット 2014 01 20 6 54 18

その都度、ツイートしてもいいのですが、頻度を気にしているからです。
あまり連続でツイートしないようにしています。
情報収集側としては、情報が多すぎる、連続するのが好きではないので、発信側としても、発信する情報が多すぎないようにしているのです。

 

Twitterも有効な情報源

「いまさらTwitter?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとっては有効な情報源です。

Facebookと異なり匿名でも使える利点があり、Twitterをメインに使っている方も多いですし、Twitterしか使っていない方もいらっしゃいます。
情報源として貴重です。

私はツイートはもちろん、ブログの更新情報、ブログ関連ツイートへの返信などをやっています。

ブログ→Twitter→Facebookとうつりかわっているかのように思えますが、それぞれの特性がありますので、うまく使いわけると便利です。

Twitterを使っている方、Twitterから遠のいていた方も、ぜひHootsuite、使ってみてください。

こちらから登録できます。
https://hootsuite.com/

私のアカウントは、こちらです。
https://twitter.com/yoichiinoue





【編集後記】
東京マラソンに出場されるお客さまも含めたRUNチームの仲間と、昨日の午後、東京マラソンコースを試走してきました。
日比谷→銀座→浅草→銀座→築地→東京ビッグサイトと23km。
ゴール後は寒くてつらかったのですが、みんな無事ゴールできて何よりです。

【1日1新】
※詳細は→「1日1新」
・浅草寺でもんじゃまん
・The Day After peace鑑賞
・日比谷 韓豚屋
・ランニング用腹巻き購入→快適(^_^)

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方