「2010年」の記事一覧

・『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』Amazon予約受付開始しました。
昨日の夜,Twitterで次のようなツイートをいただきました。 (ある方の私宛のツイートで,公開されていま…
・iPhoneとiPadの使い分け
iPhone4を使い出してから,1ヶ月。iPadを使い出して3週間ほどになります。 iPadが来たときは,「iPhoneっ…
・【オススメ本】日本人へ リーダー篇
iPhoneを買ったときに,自分に言い聞かせたのは, 「電車の中でiPhoneを使うことで,読書の時間を減らして…
・利益が出そうなときの従業員へのボーナス
利益が出そうなときに,社長自身や役員にボーナスを支払っても,経費にすることはできません。 (事前に届…
・なぜ身内への給料は8万円なのか?
身内(配偶者、親族等)への給料は、8万円であることが多いです。 私もこの業界に入った頃、不思議に思って…
・配偶者に給料を支払う場合の税金上の取り扱い(法人)
昨日の記事に続き,配偶者に給料を支払う場合の税金上の取り扱いです。 今日は,法人で給料を支払う場合を…
・配偶者に給料を支払う場合の税金上の取り扱い(個人事業主)
「妻に給料を払って,節税したいのですが・・・」 という質問をよく受けます。 給料を支給すると経費にな…
・USTREAMで見るセミナー「なぜカラダを鍛えている人は成長するのか」
昨日,トライアスロンバイク練習の後,セミナーに参加する予定でしたが,かなりの疲労具合だったので,途…
・iPadのおすすめ手書きアプリ
iPhoneにも手書きアプリがありますが,やはり画面が小さく,やや使いづらいです。 その点,iPadの画面は大…
・泳ぎを録画して分析できるサービス
昨日,トライアスロンのスイム練習のため,TI(トータルイマージョン)スイムサロン船堀というところに行…
・経費の妥当性の判断
会社の税金(法人税等)は,収益から費用を引いて計算した利益に応じて計算されます。 費用(経費)を増や…
・BATICを受験します
先日,Excelの試験を受験しました。 結構,その勉強自体が楽しかったので,なにか別の試験を受けてみたい…