独立後、絶対的な安心感というものは持てるのかどうか。
私の考えを書いてみました
※熊がいないという絶対的な安心感(隠岐は熊がいない) by Nikon Z9+14-24mmF2.8
いくらあれば安心できるか
安心感と言えばお金。
そのお金がいくらあれば、安心できるか。
1000万円だと安心はできないでしょうし、じゃあ、1億円あればいいかどうかというと、現実的ではないでしょう。
一気に稼ぐということも難しいものです。
かといって、宝くじを狙うわけにもないというわけにもいきません。
お金で安心感を得るというのはなかなか難しいものです。
では、そのお金につながる日々の仕事があれば安心できるかどうか。
そうでもありません。
仕事があれば安心できるか
仕事があり、なおかつ、
・大企業からの仕事がある
・毎月なり、日々仕事をいただける
・継続的な契約をしている
ということで安心感が持てるかどうか。
将来のお金をある程度保証されているとも考えられますが、そうともいえません。
いくら契約していたとしても、急に仕事がなくなるということはありえます。
独立後、そういったことは実際にありました。
人間関係が変わることもありますし、状況が変わることもあります。
もっと安いところ、もっといいところ、事業をやめたということもあり得るわけです。
信頼していたのに、一生懸命やっていたのに……ということは通用しない厳しい世界。
仕事があるから安心感を持てるわけではありません。
そもそも、独立しなかったら安心できるかというと、同様に安心はできないものです。
会社もつぶれますからね。
じゃあ、独立後の安心感は無理なのかというとそうでもなく、可能性はあります。
複数でつくる絶対的な安心感
私はある程度の安心感を持っています。
「ま、なんとかなるかな」という安心感です。
安心感をどう持っているか。
キーワードは「複数」。
・複数の仕事
・複数の売上の柱
・複数の営業ルート
を持っているので、安心できています。
もしそのうちの1つがなくなっても、他で補える可能性があるのです。
複数の仕事を持っている方も多いでしょう。
さらには、複数の売上の柱、営業ルートを持っておくのがおすすめです。
できるだけ異質な複数だとなおいいでしょう。
売上の柱は、分野、対象、提供方法などに分散しておきたいものです。
私は、
・分野→税金、経理、効率化、IT、生き方、独立、AI、写真など
・対象→ひとり社長、フリーランス、税理士、独立を考えている方など
・提供方法→個別コンサルティング、顧問、書籍、動画、noteなど
といったものを組み合わせています。
営業ルートは、ネットだけでも心もとないですし、その逆もしかり。
ネットでも複数のルートを持っておきたいものです。
私は、
・ブログ
・メルマガ(複数)
・note
・YouTube
・本
・Kindle
・Facebook
・インスタ
・リアルのつながり
といったルートがあります。
紹介ルートはあえて閉ざしました。
何よりも毎日営業をしていることが安心感につながります。
安心というと、「静」のイメージですが、「動」だからこそ安心できるという道もあるのです。
「動」には、勉強、鍛錬、行動も含まれます。
これらも複数です。
安心しきってはいけないのですが、ある程度の安心の土台はあったほうがいいもの。
動いて、安心しましょう。
■編集後記
昨日は、島根旅3日目。
隠岐の島にて、ランやYouTube、メルマガ、家族で朝食。
娘とちょっと散歩して、車で滝へ。
戻ってカフェ、ランチ。
2年前も行ったカフェ、覚えていてくださっていて感激です。
か、カメラが目立ったのでしょうが。
(店主もカメラ好きで)
夕方、隠岐空港から伊丹経由で羽田に。
伊丹空港は久しぶり。
生まれ育った場所の近くなので感慨深いです。
たまには空港を利用しようかと。
(新幹線ばかりなので)
■1日1新→Kindle『1日1新』
家族で壇鏡の滝
隠岐 MS Home
伊丹空港乗り換え
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
隠岐の島で、朝、部屋からいたちっぽいものを見かけ、娘と探索に。
見つかりませんでしたが。
滝を見に行き、カフェで娘はチーズケーキを。
ランチは、うどんセット。
鯖出汁のうどん、おいしかったです。
伊丹空港の乗り換えではたこやき食べれるといいねーと言っていましたが、20分待ちで断念。
ただ、娘の大好きなりくろーおじさんのチーズケーキが。
長蛇の列でしたが、カフェコーナーではすぐ買えたので無事入手。
よかったです。
47都道府県制覇、あとは山形、宮城となりました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方