「投稿者: 税理士 井ノ上 陽一」の記事一覧

・現地にヒントあり
昨日,大分県佐伯市のクライアントを訪問しました。 通常はメールやスカイプによる打ち合わせを行っていま…
・税金の負担感を軽減するには
税金を納めるのは国民の義務とされていますが,納める税金の種類によって,負担感が異なります。 その負担…
・経営姿勢が分かる自己資本の金額
昨日,とある経営者とお会いしました。 創業○○年の会社を経営されています。 いろいろなお話の中で経営の…
・どこに,どんな内容でお金を支払っているかを把握しましょう
経営上,何にお金を使うかは重要なことです。 お金の支払を十分に管理する必要があります。 お金を支払う…
・正確な決算書を作成する秘訣
「決算書を読む」といっても,読む決算書が正確なものでなければいけません。 この正確な決算書を作成する…
・税金・会計関係の書類の保存
税金,会計関係の書類は,多岐にわたり,なおかつ,保存の必要があります。 今日は,税金・会計関係の書類…
・MacBookを使用してみた感想
MacBookを先週の月曜日に買って以来,仕事の合間に触ってみています。 主に夜は,ほとんどMacに付きっきり…
・効率化すべきところとすべきでないところ
先日,税理士法人に勤める方と食事をした際, 税理士業務について意見交換することがありました。 まあ,…
・Suicaによる交通費の精算 その2 (精算書の作成)
昨日に続き,交通費の精算についての記事です。 Suicaの利用履歴をExcelで加工し,簡単に交通費精算書を作…
・Suicaによる交通費の精算 その1 (カードの読み取り)
税理士であっても,めんどくさい業務は嫌いです 毎月の月次決算の中でめんどくさいものと言えば,交通費精…
・会社の資金のリスクヘッジ
[ゴーイングコンサーン=継続企業]というように企業は継続するという前提があります。 しかし,「継続でき…
・研修等を行うと法人税の控除を受けることができる制度
昨日,ご紹介いただいた社労士さんの事務所を訪問し, 中小企業緊急雇用安定助成金 などのお話を伺ってき…