「投稿者: 税理士 井ノ上 陽一」の記事一覧

本を「読む」と決算書を「読む」
決算書を「読む」とはどういうことでしょうか? 「読む」とは,「見る」ではありません。 決算書の数字を…
11/29(日) 中小企業の決算書を読む勉強会 開催レポート
11/29(日)に「中小企業の決算書を読む勉強会」を開催しました。 コンテンツ 途中,経営分析値などの計算…
資金繰り的に好ましい負債
「負債」 というと 「負債を抱えている」 「負債●億円で倒産」 「負債に苦しむ」 など, 悪いイメージがあ…
預金通帳の信頼性と会計ソフト入力
今日は,先ほどまで 個人事業として不動産投資をされている方の 相談を受けていました。 不動産投資は,購…
買う側から感じる価格設定に対する12のストレス
いつも行く美容院では, 担当の美容師さんとビジネスの話をすることも多いです。 昨日の話のうちの1つは,…
税理士受験,税理士独立の現実
今年の1月から, 税理士受験,税理士独立に関する相談 を無料で受け付けています。 私なりの経験や 業界で…
税務上のシロ,クロ,グレー
税務の判断は,グレーゾーンが多いといわれます。 確かに法律には明確に定められていないこともありますし…
社長の連帯保証
株式会社は,出資した株式の価額の範囲内で 責任を持つという有限責任です。 例えば,上場企業の株式100万…
年末調整時に配布する用紙の意味は?
年末調整を行うときに,よく聞かれる質問です。 年末調整時に配布する用紙の意味は? 正式名称 正式名称は…
決算前の買い物
決算前になり,思わぬ利益が出て税金を予想以上に払わなければいけない・・・。 こうなったときに,案とし…
ロジクールのマウスM950を気に入った7つの理由
先日,新しいマウスを購入しました。 いろいろ迷っていましたが【→マウス選び】, ちょうど11/6に新製品が…
最近のブログアクセス
当ブログの最近のアクセスの傾向です。 多い検索キーワード 最近,最も多い検索キーワードは,「TweetDeck…