引力は強力なもの。
独立後はその引力に逆らっていきたいものです。

※引力による潮の満ち引き(引くと渡せるそうで) by Nikon Z9+24-70mmF.28Ⅱ
「これまで」という引力
地球の引力があるからこそ、モノは下に落ち、地面に立っていられます。
月の引力があるからこそ、潮の満ち引きがあるもの。
こういった強力な引力というものは、日常世界にもあり得ます。
まず、「これまで」という引力。
・これまでこうしてきたから
・独立前の仕事の仕方、人間関係、そして親
・常識
などといった、引力の影響は大きいものです。
もちろんいいものもありますが、悪いものもあります。
そういった引力から逃れないと、自分が望む人生というのは生きられないでしょう。
その引力を覆すためには、
・新しいものに触れる
・これまでとは違うことをする
・独立前を捨てる
ということをやっていきたいものです。
過去に経験した知識、スキルは活かしたいところですが、しがらみや思い込み、凝り固まった考え、人間関係は捨てましょう。
周りという引力
独立後、ひとりで仕事をしていても、周りという引力はあるものです。
同業と会うこともあるでしょうし、ネット上で見かけたり、本で読んだりというものもあり得ます。
お客様という引力も家族という引力も。
お金を払っていただくが故に、引き寄せられてしまうこともあります。
「やっぱりこっちがいいのかなぁ」「これはやらないほうがいい?」と、モヤモヤしてしまうわけです。
強力な引力を持つ方もいらっしゃいますので、気をつけましょう。
マウンティングしてくる人も完全にスルーです。
「〜してあげる」系の人も。
自分がどうしたいかを常に問い、周りをすべて疑ってみてかかるくらいがちょうどいいです。
特にお金を払うかどうかというのは慎重になりましょう。
楽という引力
引力でやっぱり怖いのは楽というものです。
座っていたほうが楽だし、寝転んでいたほうが楽だし、休んでいたほうが楽だし、ブログ書かないほうが楽だし、続けないほうが楽だし、今まで通りのことやっていたほうが楽だし、安くしておいたほうが楽だし、紹介で仕事受けた方が楽だし、紹介手数料を払って仕事を受けたほうが楽だし、勉強しないほうが楽だし。
いろいろあるわけです。
仕事に追われて忙しいほうが楽だったりしますし、独立しないほうが楽だったりもします。
そういった引力に逆らう必要があるかどうか。
自分が望むものがその引力と違う方向性なら、なんとしても従いましょう。
地球や月の引力はなかなか逆らえませんが、それ以外の日常の引力は何とかなるものです。
それでも強力ですが。
引力に逆らいつつ、自分が引力を持つも大事です。
自分が望む方を引き寄せる、望む仕事を引き寄せる、影響力を持つという引力を目指していきましょう。
運やお金、時間も引き寄せることができます。
自分の人生は自分が主人公ですので、他の引力に負けないようにしたいものです。
引力が1/2になれば、身軽になりますし、1/10ならなおさら。
行動できない場合は、引力が理由かもしれません。
振り払いましょう。
■編集後記
昨日は、富山にて朝食、チェックアウトして、新幹線で長野へ。
カーシェアして、茶臼山動物園。
土曜日でしたが、人が少なく快適でした。
変なおじさんがいて、話しかけられめんどくさかったのですが……。
園内の他に人にも迷惑をかけていました……。
16時すぎに出て、会議室へ。
現地で個別コンサルティングを。
ITや動画関係を中心に。
19時ごろに長野駅へ行き、新幹線で帰ってきました。
■1日1新→Kindle『1日1新』
茶臼山動物園レッサーパンダガイド(土日祝のみ)
ラーメン とんちんかん
茶臼山動物園 ライオンの丘
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
パパがいない土曜日、ママの整体につきそったそうです。
夜帰ると、しっかり起きていて、おみやげを。
富山で氷見うどん、長野でおいしそうなりんごを買いました。
■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方
