・「ぐだぐだ」を防止するための10文字日記
最近、10文字日記というものをやっています。 10文字に限定して、1日にタイトルをつけるようなものです。 …
・感覚と数値のずれを認識する
なんとなくうまくいってそうなことでも、実際に数字で表してみると、たいしたことがないケースがあります…
・スキルはすぐに身につかない?
「スキルを身につける」「スキルを磨く」といいますが、いったいスキルとはどういったものだろうか? とい…
・仕事中に改善の時間を作る
今だからいえることですが、勤務していたとき(公務員、税理士事務所、会社)は、仕事を改善するための時…
・時間とお金の「なんとなく」を減らす
私が時間もお金も記録をしています。 その理由の1つは、「なんとなく」を減らすためです。 ーーーーーーー…
・延長線をちょっとずつ変える
今読んでいる本に「人生は、日々の積み重ねの延長線上にある」という言葉がありました。 私は、この「延長…
・仕事上の「痛み止め」
痛み止めの薬って、どんな仕組みなのかわかりませんが、とりあえず痛みが治まります。 根本的な治療ではな…
・自分に対するルールはトレーニングになる
私は自分に対してルールを決めています。 「ルールで縛るなんて、堅苦しい、自由にやった方がいい」 と思…
・上達と挫折
土日でトライアスロンの合宿に行ってきました。 スイム・バイク・ランの実践的な練習や基礎の習得といった…
・ノマドするときに気をつけていること【カフェ選び編】
先日の記事に続いて、ノマドワーキングをするときに気をつけていること【カフェ選び編】をまとめてみまし…
・カフェでノマドをする5つの理由
ノマドとは、遊牧民という意味です。ノマド・ワーカー、ノマド・ワーキングとは、オフィス以外の場所で仕…
・練習時の環境を整える
スイム(水泳)を教わっているインストラクターKさんから、ゴーグルを買うことを薦められ、昨日、早速買っ…