「■ひとりしごと」の記事一覧

どこまでどうやって売るかは自分で決めていい
独立後は、自分を売っていかなければいけません。 その基準は自分で決めればいいものです。 ※那覇の寿司屋…
ブログのアクセスが、ガクッと減ったときに唱えたいこと
ブログをやっていると、アクセス=読まれる数が減ることはあり得ます。 そんなときに自分にいい聞かせたい…
考えてから書く(話す)よりも、考えながら書く(話す)
ブログやメルマガを書くとき、「考えながら書くのか、考えてからか書くのか」と聞かれることが多いです。 …
紙嫌い・ペーパーレスだけど、紙の本を書く仕事をしている理由
自他共に認める紙嫌いではあるのですが、紙の仕事もやっています 紙の本の仕事をする理由をまとめてみまし…
人を雇えば解決すること・人を雇わずに解決する方法
人を雇えば、多大なメリットがあり、多くの問題が解決します 。 人を雇わずに、その問題が解決できないか…
独立後は、何を「独学」すべきか
独立後は、独学=自分で勉強するということが欠かせません。 ※娘の独学用にも…。 Pixel 3   独学の…
スマホという時間泥棒の対策
スマホは便利な一方で時間泥棒です。 その対策をしてこそ、便利に使えます。 ※今のスマホ(Google Pixel …
音声認識入力で、長文・本は書けるのか
音声認識入力は、長文、本の執筆でも使えるのかどうか。 私の考えや実験結果をまとめてみました。 ※音声認…
どうせ800万字書くなら、外に向けてネットに書いておく
仕事では少なからず文字を書きます。 文字を書くなら、外に向けてネットで書いておいたほうが、メリットは…
「値段を載せると比較されてしまう」→「それがいいんです。」
値段を事前に提示するのは抵抗があるものです。 しかし値段を提示するメリットのほうがやはり大きいと考え…
人前で話すときの「えー」をなくすには
人前で話すときに、つい出てしまう 「えー」、 もしなくしたいならば意識してトレーニングしてみましょう…
なぜ独立当初に失敗するのか
独立後の失敗を今振り返ってみると独立当初、最初の方にやはり固まります。 その理由を考えてみました。 ※…