「■ひとりしごと」の記事一覧

給料をもらわない・払わない人生
給料。 今となっては甘美な響きです。 ただ、この給料が悲劇もうんでいます。 給料をもらわないし、払いも…
「働く」からは逃げられない。「なんとかなる」ではなく「なんとかする」
雑誌の取材を受けました。テーマは「逃げる」。 人生、逃げてもいいので、なんとかしなければいけません。…
理想の経営とは?理想の数字とは?
「理想の経営ってどんな感じのものですか?」という質問を受けました。 私が考えるのは、時間とお金のバラ…
電話魔との戦い方。電話に命を削られないように。
電話をなくすことは自由への道のりに欠かせないものであり、そのためには電話魔と戦わなければいけません…
「なんとなく選ぶ」を捨てる。PLEMO逆さ傘&青空傘
「なんとなく」を捨てるトレーニングを日々やっています。 何かをやるなら、おもしろいもの・新しいものが…
「目から鱗(ウロコ)を落とす」のが仕事
「目からウロコ」という言葉を使わないようにしています。 「目からウロコを落とす」側にならなければいけ…
出産までの247日間レポート。無力な夫が出産までにできること
2017年3月12日に娘がうまれました。 この日まで247日のレポートを記しつつ、出産で夫ができることについて…
月100時間未満「残業」ではなく月100時間未満「労働」を目指そう
月100時間という言葉が出回っていますが、ひとりしごとなら、この月100時間未満「労働」を目指してみまし…
「知らないことを経験する」は武器になる
知らないことに体験すると、貴重な財産になり、武器になります。 あえて体験してみましょう。 ※病室にて …
仕事・業種・職業の「呪い」を解く
自分の仕事、業種、職業ならではの特色には、歓迎すべきものもあれば、そうでないものもあります。 そうで…
ロボット・AIにより仕事が「なくなる」よりも「安くなる」
ロボット・AIにより仕事が奪われる、なくなる仕事があると言われています。 たしかにそういった危機はあり…
時間をつくるために仕事をつくる
時間をつくっておいて損はありません。 誰もがわかりきっていることですが、本当にやろうとすると工夫が必…