「■ひとりしごと」の記事一覧

3471日書いても44年の人生を書き尽くしていない。書き尽くせない人生を選ぶ。
発信、営業、プロフィール。 どこまで自分を書けばいいか迷うことは多いです。 書きたくないことを書かな…
真似・パクリはOK・コピペはNG。オリジナルっぽいものを作るには。
真似される、パクられるというのは全然問題ありません。 ただ、コピペはどうかなぁと思っています。 ※自宅…
Facebook毎日更新ではなく、10年近くブログ毎日更新する理由。今日書いた記事が5年後・10年後も読まれるかも。
ブログを10年近く更新している理由は、今日書いた記事が、ずっと読まれる可能性があるからです。 ※自宅に…
3月(弥生)じゃ遅い!年明けに確認しておきたい3つの数字。売上・利益・お金
年が明けたら、数字を確認しておきましょう。 今年どうするか?の判断基準の1つは過去の数字です。 ※お台…
「目標」をやめた理由と効果。「目標」のかわりにブログ・1日1新・やらないことリスト
目標を立てるのをやめて数年。 楽になりました。 ※伊勢神宮 赤福本店前にて新年のイメージ α7 ...
セミナーをプロデュースするときに気をつけたいこと。自分がしゃべらないセミナーを開催する理由
セミナーは自主開催し、自分で話すことがほとんどですが、裏方としてプロデュースすることもやっています…
逃げるは恥だが役に立った。「逃げる」は選択
これまでの人生で、何回も逃げています。 そのときは、恥ずかしい思いもしましたが、今につながっているの…
飲み会が楽しいかどうかは、「ひとりしごと」のバロメーター
飲み会が多い時期。 その飲み会が楽しいかどうかは、「ひとりしごと」のバロメーターにもなります。 ※目黒…
老後のお金はどうする?ストック&フローで考えよう
「ひとりしごと」の老後。お金はどうするのか? 今からできる準備をまとめてみました。 ※自宅にて iPhone…
安い・すいてる・楽。独立したら平日に慣れよう
独立すると、平日の自由度が上がります。 平日をうまく使うことに慣れましょう。 ※平日某所にて iPhone 7…
少数派を「あえて」選ぶ。「あえて」をつけて自信をもつ。
違いをつくるためには、少数派を「あえて」選ぶのがおすすめです。 「あえて」には不思議な効果があります…
内なる鍛錬×外への見せ方のバランス。外への見せ方も鍛錬する。
「ひとりしごと」では、内面の鍛錬とともに、外への見せ方も大事です。 ※ダイバーシティにて iPhone 7 Plu…