「■ひとりしごと」の記事一覧

フリーランス・デトックス。自分の内面の毒を解消する方法
「いらいら」「もやもや」「むかむか」など、ひとり仕事をする上での敵の1つは、自分の内面の毒です。 多…
時間をうまく使うには、仕事の選び方・仕事のこなし方・時間の考え方が大事
フリーランス(ひとり社長)の時間の使い方について、改めて考えてみました。 3つの要素を同時に考えない…
会社員時代の方がよかったこともある。会社員が独立・フリーへのもやもやを断ち切るには。
今でも、「会社員時代はよかったなぁ」と思うことはあります。 会社員もフリーもどっちもどっちだと思うの…
WordPressブログを書く人のためのプログラミング(HTML・CSS)入門
WordPressでブログをやるにあたって、プログラムについても知っておいた方がいいです。 必要最低限のこと…
書籍、学校、講師は神様ではない。教わる:独学=2:8
試験にしろ、仕事(人生上)の勉強でも、「独学」は欠かせません。 書籍、教材、学校、講師に依存していて…
売上が右肩上がりにならない理由と売上をあえて右肩上がりにしない方向性
独立・起業すると、通常は売上が右肩上がりに上がっていくことが多いです。 そうならない場合は何か原因が…
メルマガを書くのにWordを使っている理由
「メルマガを書くのに、どのソフトを使っていますか?」と聞かれることが多いです。 ずっとWordを使ってい…
やりたいこと・続けたいことがあるなら、「優先順位」を禁句に
何かを続けたい、習慣にしたいというものがあるなら、「優先順位」を上げるしかありません。 むしろ、「優…
手間がかかる・やりたくないメニューは思い切ってなくそう
フリーで仕事をするなら、「大変」「手間がかかる」「あまり得意でない」「できればやりたくない」メニュ…
緊張・あがるをなくす!大勢の前で話す仕事に備えてやっておいた方がいいこと
フリーになると、大勢の前で話す仕事が来る可能性もあります。 そういったときに備えてやっておいた方がい…
強みの組み合わせは可能性を広げるため。ワンピース×歌舞伎!
昨日は公開初日の スーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』へ。 強みの組み合わせの力を改めて感じました。 ※新橋…
Kindleにない浦沢直樹、井上雄彦著の名作は、中古大人買いがおすすめ
漫画は、楽しいのはもちろん、仕事にも役立ちます。 kindle版があれば、Kindleで買うと、場所もとらず読み…