「■ひとりしごと」の記事一覧

告知から入金確認、復習まで。自主開催セミナーの流れ
よくご質問いただくことですので、私が開催しているセミナーの運営方法、流れについてまとめてみました。 …
イベントレポート『雇われない、雇わない生き方〜ひとりビジネスがかっこいい!〜』。19のテーマについて改めて考えてみました
先週開催したイベント『雇われない、雇わない生き方〜ひとりビジネスがかっこいい!〜』で取り上げたテーマ…
食へのこだわりーおいしく、楽しく食べるのが基本ー
「食べ物についての考え方、こだわりについて教えてください」という質問を受けましたので、記事にしてみ…
居心地の悪い場所にいるのは運がいいことでもある
運がいい、悪いというのは、後からの解釈でなんとでもなると思っています。 最悪と思う現状も、「ひょっと…
できる仕事の量には限りがある。仕事を断る基準を磨き続けよう
「来た仕事は全部やる!」というスタンスとともに、「仕事を断る基準」も磨き続けるべきです。   ...
SFT(社会不適合)を自覚していたら、何か行動を起こすべき
独立・起業するのに、資格が必要かどうか。 現状を打破するきっかけにはなる可能性があります。   ...
独立・起業は「働き方」の選択肢の1つ。自分が壊れる前に選択しよう
今朝、バイク練習へ向かっていたら、チェーンが切れました。。。 あえなく帰宅。 この出来事は、昨日のイ…
UFO、ローマ法王へ米。羽咋市に学ぶスモールビジネスのブランディング
先日、羽咋市で講演するご縁がありました。 事前に羽咋市について調べてみると、とんでもなくおもしろく、…
お客様のために!業種、業界、慣習にとらわれないビジネスモデルが必要ー『「納品」をなくせばうまくいく』ー
業界の常識というのは、お客様には関係のないことです。 環境も激変している今、本当に必要とされるものは…
若いときの旅は買ってでもせよーアイデアは移動距離に比例するー
「若いときの苦労は買ってでもせよ」という言葉がありますが、若いときの旅もやっておいた方がいいと思い…
アシスタントのいない美容院。自分にあった働き方を選ぶ。逆に行くか流れに乗るか
引越後、美容院を変える必要があり、ネットで探していってきました。 アシスタントを雇わない主義の美容院…
「雇われない生き方、雇わない生き方」。「ひとりビジネス」という生き方の選択
8/2に、ひとりビジネスのイベントをやります。 好評につき、増員しました。   ...