「■ひとりしごと」の記事一覧

Windows Live Writer。使いやすく、ネットにつないでなくてもWindowsでWordPressブログが書ける!
WordPressでブログを更新するときには、Windows Live Writerを使うと便利です。 今日の記事は、Windows Li…
好きな分野・得意な分野の本を書くために、本を多読する3つの理由
『ひとり社長の経理の基本』に限らず、本を書くときにはそれ以上に本を読みます。 それには3つの目的があ…
新刊『ひとり社長の経理の基本』めんどくさがりやな「ひとり税理士」が書いた経理の本です
新刊『ひとり社長の経理の基本』(ダイヤモンド社)が発売されました。 本書を書いた目的、内容をご紹介し…
脳を刺激!思わぬ情報をインプットできる「ランダムウィキペディア」
最近はまっているのは、「ランダムウィキペディア」です。 クリックすると、ランダムでウィキペディアを表…
給付金詐欺に注意!「臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金、すまい給付金」消費税増税をカバーする給付金はこの3つだけ。
消費税増税にともない、給付金詐欺が増えているそうです。 給付金は現在3つだけであり、自分で申請しなけ…
仕事の工夫、スキル、時間。会社員時代にも譲らなかった3つのこと
「会社員の頃(雇われていた頃)はどうしていたんですか?」ときかれることも多いです。 「ちゃんとやれて…
減速を選ぶ生き方。『減速して自由に生きる』と「たまにはTSUKIでも眺めましょ」(『たまTsuki』)
「自由に生きる」。あこがれるフレーズです。 自由に生きるためには、加速と減速があり、私は減速を選んで…
インプットによる幸運<アウトプットによる幸運
運良くいい情報を見つけたときはうれしく、得した気分になります。 ただ、情報をやむくもに入れても、その…
よりよい情報発信のために!WordPressブログ運営6つのポイント
ここ最近のアクセスはおかげさまで月間30万PVをこえています。 よりよい情報発信のために、WordPressブロ…
フリーランス、ひとり社長としてクリアしてきた8つの葛藤
フリーランス、ひとり社長として仕事をするには、様々な葛藤があります。 私がクリアしてきた葛藤を8個挙…
マーケティングの前に、自分の「仕事」を定義する
土曜日にメルマガ「税理士進化論」読者向けに、マーケティングセミナーを開催しました。 その内容を一部紹…
拙くても考えながら続ける『拙継』のすすめ
物事を継続するには、拙くても続けることが大事だと考えています。 「拙速」ならぬ「拙継」(拙くても続け…