「■ひとりしごと」の記事一覧

税理士がやっている7つの節約術
「税理士」というと、きっちり貯金しているイメージがあるかもしれませんが、私はそうでもありません。 む…
毎日更新で6年経過!飯が食えないレベルでもブログを続ける理由
気づくと、7月9日で、ブログを書いて6年となっていました。   ...
ちょくちょく「休む技術」を身に付けよう
『休む技術』という本を読みました。 働くには、生きるには、「休む」ことが欠かせません。 休むスキルも…
時間をつくるために、犠牲にするもの・しないもの
時間は限りがあります。 そのため時間をつくるには、何かを犠牲にしなければいけないと考えています。 ...
雑事に手間をかけないー『ハーバード式「超」効率的仕事術』よりー
『ハーバード式「超」効率的仕事術』という本を読みました。 タイトルからして、すごそうな本です。 ...
「ステップアップ」を気にしすぎない
世の中、ステップアップのようで、そうではないものもあります。 段階を経なくても、挑戦できるものは多い…
「もうちょっといけるかも」くらいのペースで続けるのが楽
先日のトライアスロンのレース中に改めて思ったことです。 ...
働く時間は長い。働き方を常に考えるべきー『あたらしい働き方』よりー
本田直之さんの新刊『あたらしい働き方」を読みました。 新しい働き方をする、日米の会社17社の取材の末、…
ネットからの情報収集を絞るメリット
昨日、ネットでの情報収集ツール[feedly]について書きました。 私は、ネットからの情報収集をあえて絞っ…
嫌いな専門用語を使わないようにする工夫
税金や会計の世界につきものの、専門用語。 個人的に嫌いな専門用語、使わないようにしている専門用語は多…
体だけではなく心の健康も大事ー『超一流の人の「健康」の極意』
「健康」には誰しも関心があります。 その「健康」には、体の「健康」とともに、心の「健康」があると思う…
時間を増やす3つの方法ーやめる、勉強する、お金を使うー
1日24時間。限られた時間を有効に使うためには、3つの方法があります。 ...