「■ひとりしごと」の記事一覧

タスク管理の基本は「分散」
タスク管理の基本の1つは、分散です。 毎日ちょっとずつやると負荷もかからず、楽にこなせるようになりま…
守破離の「守」を大事に
守破離という言葉があり、常に意識していますが、この順番でなくても全然かまわないと思っています。 ...
タスク管理のさじ加減ー5/6(月)タスク管理塾GW拡大版、開催しますー
これまで開催したタスク管理塾でいただいた感想によると、「ゆるさ」「力の抜き方」というキーワードが多…
「本、セミナー、実践+α」という学びのサイクル
「おすすめの本はありませんか?」 「どのセミナーで勉強すればいいですか?」 ときかれることも多いです…
レベルの高い知識は役に立つのか?ー知識のレベルと貢献度は関係ないー
どんな仕事にも専門的な知識は必要です。 その知識のレベルをどの程度上げるべきか、知識のレベルとどこま…
なんとなくできてしまうことでも改めて勉強してみる
当ブログはWordpressというサービス・ソフトを使っています。 なんとなくやってきましたが、最近、改めて…
イノベーターであり続けるために〜『会社の老化は止められない 未来を開くための組織不可逆論』より〜
『会社の老化は止められない』という本を読み、これまで自分の身の回りで起こってきたことがどういうこと…
ブログを始めるときにわりきっておいた方がいい5つのこと
    「ブログをはじめたい」「はじめようと思っている」という相談をよく受けます。 ブログをは…
まだまだ全体の12%!最近の電子書籍活用状況
電子書籍で本を読むことが増えてきましたが、それでもまだ全体の12%程度です。 最近の電子書籍の活用状況…
「1日の最後を仕事で終えない」〜『考え方を変えれば人生が変わる』より〜
昨日読んだ本に「1日の最後を仕事で終えない」という言葉がありました。 確かにそのとおりで、私も意識し…
起業はデメリット多し。だからこそメリットを積極的にとりにいく
先日の起業セミナーにて改めて考えたことです。 起業後のメリットは自分で積極的にとりにいくべきものだと…
スターバックスリザーブ。プラス220円でおいしいコーヒーを
お金の稼ぎ方も難しいのですが、お金の使い方はもっと難しいものです。 安いものを買っておけばいいとも限…