「■ひとりしごと」の記事一覧

「社長が嫌なことは社員にもさせたくない」ー『私、社長ではなくなりました』を読んでー
先日、発売されたばかりの『私、社長ではなくなりました』を読みました。 2011年3月30日に、負債総額40億…
『経理ウーマン』での連載、2年目に突入します!
研修出版『経理ウーマン』で連載をスタートして1年がたちました。 「税理士のひとりごと」というページを…
請求書マクロをテーマにした「3/18経理&会計のためのマクロ入門セミナー」を開催します。
当事務所では請求書をExcelマクロで作っています。 マクロで作ると、毎月の処理が非常に楽でミスも減りま…
「すべての学びは前倒し」
「前倒し」というと、かっこいいイメージがありますが、なんでもかんでも「前倒し」しすぎても意味があり…
最近、タスク管理をミスった理由
最近、タスク管理をちょっとミスっています(^_^;) 戒めの意味も含めて、その理由を分析してみました。 ...
ピボットテーブルは作りながら適当に考えるーピボットテーブル勉強会開催レポートー
1/30(月)に「最初の山を乗り越えよう!ピボットテーブル勉強会」を開催し、15名の方に参加していただき…
「EX-IT」2012年1月アクセスランキングベスト10
いつも、ご覧いただきありがとうございます! 当ブログ「EX-IT」の1月の記事アクセスランキングをまとめて…
・「寝るのが仕事」ー1月の起床・就寝時刻、睡眠時間ー
仕事上の時間管理は重要であり、その時間管理には、睡眠時間をしっかり確保することも含まれていると思っ…
・「頭」をあたためるためのスイッチ
仕事をスムーズにすすめるには、「体」ならぬ「頭」があたたまっていなければいけないと思うのです。 「頭…
・締切ぎりぎりの仕事をしないための3つの工夫
仕事には締切があるものがほとんどです。 締切ぎりぎりに仕事をすると、焦るし、精神的、肉体的な負担も増…
【執筆】全6回連載。『納税通信』今すぐ活用したい!業務効率化のためのITツール
エヌピー通信社様からご依頼いただき、『納税通信』に記事を書かせていただきました。 今週から6回連載で…
・ブログ「EX-IT」を書くルール・順序 Ver.20120122
ブログを毎日更新するにあたって、その書き方やルールを時々変えています。 ...