「■ひとりしごと」の記事一覧

つくったほうが楽しいよ
自分でつくると、うまくいかないかもしれませんし、時間もかかります。 ただ、そのほうが間違いなく楽しい…
独立後いろいろな仕事をする方法
人生の多くの時間を投下する仕事。 独立後は、いろいろな仕事をすることも不可能ではありません。 ※消防士…
「働く」「働き方」を禁句に
「働く」「働き方」「労働」などを禁句にしています。 だいぶ違うかなーと思うので。 禁句にしてみるのも…
「用心棒」という仕事
どんな仕事を提供するか。 用心棒という仕事もあります。 ※なんだかんだいろんなものから守ってくれる男 …
「実家に帰らせていただきます」となっても変わらぬ生き方
久しぶりにひとりで自宅にいました。 この間、特に変わらず。 そんな生き方をおすすめしたいという記事で…
切り捨てる弱点・補う弱点の見極め方
誰しも弱点はあるもの。 その弱点を補うかどうかの見極めについて書いてみました。 ※弱点を補った修行の場…
トラブルをラッキーに変える秘訣
トラブルはしかたないもの。 ただ、できれば、ラッキーに変えたいものです。 ※トラブルのおかげで行けた上…
雪山で知らない人から300円を稼ぐのが難しかった話 -「独立後に稼ぐ」とは-
独立後、稼ぐのは本当に難しいものです。 だからこそやっていることがあります。 ※現金で困った銀山温泉 …
「やりたくない」「ダメ」「嫌」の正しい使い方
やりたくないこと、ダメなこと、嫌なこと。 絶対にそうか、本当にそうかは常に確認しましょう。 それが王…
「これをやっていないから時間がある」というからくり
時間は引き算。 何かを捨てなければ時間はできません。 「これをやっていないから時間がある」という状況…
知っていただくためにやったこと・やっていること
娘とよく行く場所で、おいしいけど空いている店が……。 なんでだと思う?と娘に質問すると、「みんな知らな…
「選び方」は、何か1つあきらめると楽になる
たとえば、仕事道具を選ぶとき、何か1つあきらめましょう。 かなり楽になり、決めきれるようになります。 …