「■ひとりしごと」の記事一覧

井ノ上陽一税理士事務所の1日
独立した税理士がどういう1日を送っているか。 税理士という仕事の解説とともにまとめてみました。 だいぶ…
チャンスを逃さないための効率化
効率化し時間をつくるのは、チャンスを逃さないためです。 時間がなければチャンスを逃します。 ※チャンス…
独立後、事業を引き継いでもらわない生き方
私の事業、会社は、1代で終えるつもりです。 誰にも引き継いでもらわないのも1つの生き方だと思っています…
41154文字のプロフィールを更新し続けている理由
ブログやホームページのプロフィールは、現在41154文字。 このプロフィールは更新し続けています。 その理…
仕事も遊びも、かけあわせるとより楽しくなる・より強くなる
仕事と仕事、遊びと遊び、仕事と遊びをかけあわせています。 より楽しめ、より強みになるからです。 ※千葉…
独立後に刺激を入れる「異動・新入社員・転職」
独立後にも刺激は必要です。 独立前の刺激もヒントになります。 ※新宿オフィス街 by Nikon Z7Ⅱ+14-24mmF…
本を書く時間のつくり方
本を書く時間はそれなりにかかります。 その時間をどうやってつくっているかをまとめてみました。 ※ラウン…
書く仕事(本・ブログ・メルマガ。)で使っているソフト。Scrivener・VS Code・ブラウザ
書く仕事で使っているソフトを、現時点でまとめてみました。 ※書く仕事をするパソコン by Nikon Z7Ⅱ+50m…
作品のラインナップをそろえよう。1→3→10。
独立後、作品のラインアップをそろえることをおすすめしています。 そのほうが、買っていただけるようにな…
独立後、平日に休むコツ
独立後は平日も自由です。 ただ、意外と難しいことも。 休むにもコツがいります。 ※ラン中に銀座で by P…
飲み会に使っていた時間はどこにいった?時間のつくり方。
飲み会がなくなった、減った方も多いでしょう。 その分の時間が浮き、余力があるか。 必ずしもそうではな…
20年・30年選手と同じ舞台で戦うには
独立すると、競合ならぬ強豪だらけ。 同じ舞台で戦うことになります。 そのときに心しておきたいことをま…