「■Tax」の記事一覧

前職の源泉徴収票をもらいましょう
最近,当ブログの検索ワードで最も多いのが 「前職の源泉徴収票」です。 おそらく年末調整の時期になり, …
科目の内訳
決算書は作成しただけでは意味がありません。 作成後にどう使うかが重要です。 そのため,決算書の数字の…
執筆依頼~税理士事務所とIT化
先日、執筆の依頼をいただきました。 媒体は エヌピー通信社「税理士新聞」で 「税理士事務所が導入すべき…
セミナーの価格と選択基準
参加するセミナーの価格は, 無料のものから数万円する高額のものまで さまざまです。 無料のセミナーだと…
レシートが出ないレジ
業務に関連する支出をした場合, その証明としてレシートをもらいます。 私は,業務以外の支出も 家計簿の…
スタートダッシュ~年末調整
先週、スタッフへの研修も終え、 年末調整の業務をスタートしています。 研修資料はマインドマップです。 …
若い税理士.comの取材を受けました。
私ももう少しで36歳になるので、 「若い」 という表現は少々(かなり)抵抗があります。 ただ、平均年齢60…
申告書よりも注意すべき届出書
税理士に何か過失があった場合、 クライアントから損害賠償請求を受けることがあります。 時々その事例を…
実務ネタの仕入
税理士業務に関連する税金・会計の情報は、 法律が改正されることもあり、 常に新しい情報を仕入れる必要…
2年間の実務経験
携帯電話の端末変更を検討しているのですが、 購入方法には、 2年間=24ヶ月分割というコースがあります。…
当然のように払っている大金~生命保険
生きていく上で 食費、住居費など 当然のように払っているものはいくつかありますが、 生涯で換算すると、…
クレジットカード決済の利便性~ふるさと納税 三重県玉城町
ふるさと納税により寄付をする方法として クレジットカードが使用できる自治体もあります。 Yahooのサービ…