独立後、コンテンツを売ることをおすすめしています。
このコンテンツは意外と幅が広いものです。

※2025ハロウィン by Sony α1 Ⅱ +50-150mmF2
コンテンツを売る
コンテンツを売ることをおすすめしています。
「コンテンツを売る」というと、本やKindleを売ったり、動画や音声を売ったり、何か商品を売るというイメージがあるかもしれません。
確かに、コンテンツであり、私もこれらをやっています。
こういったものは、ひとりの限界を超えられるものです。
一度つくってしまえば、半永久的に売れる可能性があります。
もちろん時代の流れによって売れなくなるというものもありますが、理論的に半永久的かつ数多くの方に売れる可能性があるのです。
すべてを自分が手がけるのは、限界があります。
ひとりの限界を超えるためのコンテンツです。
そして、このコンテンツ販売には、自分というコンテンツも含まれています。
意識してみましょう。
日々というコンテンツ
自分というコンテンツも売ることができます。
それが個性であり、オリジナリティとも言われるものです。
まさにひとりしごとなら絶対に売っておきたいもの。
組織や大手には真似できないものです。
自分が何を考え、自分をどういったことをやっているか、その日々をコンテンツにしていきましょう。
だからこそ、私はこのブログの中にも、日々を入れていますし、編集後記というものもあります。
メルマガやYouTubeでも日々を入れるようにし、Facebookで日々を動画でアップしているのもその一環です。
※Facebookは面識のある方のみ申請を受け付けております。
日々のコンテンツは、いわば日記と言われるものです。
この日記は、発信では、通常、ご法度です。
日記なんて誰も読んでくれませんからね。
しかしながら、コンテンツとして考えると、日記は大事なものです。
人と違うもの、おもしろいと思っていただければ、コンテンツになります。
※動画もあります。先行してブラックフライデーセールの対象です。
動画 営業日記入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
ただし、万人におもしろいと思ってもらわないようにしましょう。
自分が望む方におもしろいと思ってもらえばいいのです。
生き方をそのまま出すのがコンテンツ。
それをおもしろいと思ってくださる方とは合う確率が高くなります。
知識やスキルはAIや同業に任せておけばいいのです。
とは言え、秘密を全部ださなければいけない、日常を切り売りしなきゃいけないというわけではありません。
出したくないところは出さないようにし、出すことを意識して日々を過ごすということがコンテンツにつながりますし、日々を充実させることにもなるのです。
その上で、その日々を伝える個別コンサルティングというメニューをつくっておきましょう。
個別コンサルティングというコンテンツ販売
個別コンサルティングはいわば何でもオッケーというもの。
私の場合、個別コンサルティングは、税金、効率化、独立など、パソコンの選び方、家族との接し方、お気に入りの動物園、動画編集、写真撮影などといったものもコンサルティングで提供しています。
背中を押す、話していただき整理していただく、その場でコンテンツをつくるということも。
個別コンサルティング自体もコンテンツにしております。
↓
先行セール対象です。
動画 個別コンサルティング入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
日々というコンテンツを売っていくのであれば、個別コンサルティングというメニューを作っておきましょう。
名称はともかく時間制で何分いくらというのを決めておくのです。
同業、そしてAIには到底できないサービスになります。
コンテンツをつくるのが先か、個別コンサルティングが先か。
両方同時にやっていきましょう。
順番は中長期的には誤差ですから。
■編集後記
昨日は、タスク実行デー。
新川崎→夢見ヶ崎動物園→ランで鶴見、横浜へ15kmほど。
鶴見は、七五三写真撮影の仕事の下見に。
レンズの視察、カフェ、展示会、カメラの視察、カフェと移動し、最後は、ゲームセンターへ。
個人経営のゲームセンターへ、税理士木村さんに連れて行っていただきました。
プ、プレイはしませんでしたが。
■1日1新→Kindle『1日1新』
夢見ヶ崎動物園から横浜までラン
Sony 100mmF2.8 Macro試用
Perfume COSTUME MUSEUM
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
果てしなきスカーレットを観に行こうと思っていましたが、あんまり好ましくないらしく、とりやめに。
ゆるキャン展は、グッズが人気だそうで大混雑のようで、こちらもとりやめ。
指定券売ってくれればいいのにと思いますが……。
(当日券のみ、かつ、朝並んで14時以降入場とか)
別の遊びをします。
■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方
