最近娘と楽しんだものの1つは、ゼロからつくることです。
ゼロからつくるのは大変ですが、楽しいもの。
提供も含めて考えてみましょう。
※うどんづくり by Nikon Zf+24-120mmF4
うどんをゼロからつくるのが楽しかった件
先日、東京立川の丸亀製麺手づくり体験教室に娘と行ってきました。
1人3,300円、3時間という ボリューム。
粉からうどんをつくって、こねて、切って、ゆでて、好きなトッピングをして食べるというイベントです。
ゼロからつくるというのが楽しく、娘と「また行こうね」と。
今度は妻も一緒に行こうかと思っています。
こういったゼロからつくるのは楽しいのですが、意外とさせてもらえないものではあります。
大変だからです。
ゼロからつくるは大変
つくるのが好きな娘、ワークショップがあれば一緒に行っています。 最近つくったのは、かご、
はにわ、
ちょっと前にパンもつくりました。
こういったものの共通点は、ゼロからつくるわけではないということ。
楽しかったには楽しかったのですが、若干物足りなかったのです。
かご、はにわ、料理を最初からつくるのは大変だということはわかります。
ただやはりゼロからつくった方が楽しいものです。
・かごは、最後の仕上げをちょっとしただけ(これはないなと思いましたが)
・はにわは形ができており、それに飾り付けをするだけ
・料理も下ごしらえをしてあり、それを仕上げるだけ
といった状態でした。
もちろん習うことなく、自分でつくれば、ゼロから体験することができますし、料理であれば、その食材を種から植えてつくることもできます。
私はゼロからつくるのが好きで、ゼロからつくる楽しさもぜひ味わってみましょう。
・料理をゼロからつくる
・パソコンをゼロからつくる
・完成品ではなくプラモデルをつくる
というのも楽しいものです。
そしてゼロからつくることを提供するということも価値あるものであり、楽しんでいただける可能性があります。
ゼロからつくるを提供
「つくるのがめんどくさいから、任せるよ」という仕事のニーズのほうが多いものですが、ゼロからつくりたいというニーズもあるものです。
私も次のようなことを楽しみつつ、ゼロからつくることを提供しています。
(前述の料理、パソコン、ガンプラ?も提供を考えています)
・ゼロから独立する
を筆頭に、
・ゼロからブログ、ホームページをつくる
・ゼロからExcelファイルをつくる
・ゼロからプログラミングする
・ゼロから写真をとる
・ゼロからセミナーをする
・ゼロからパワポをつくる
・ゼロからトライアスロンをする
そして、
・ゼロからアプリをつくる
などといったことです。
先日生成AI(Gemini)でアプリをゼロからつくることを、個別コンサルティングで提供しました。
「つくってみるとやっぱりいいですね!」とうれしい声をいただいております。
2025.08.13 迎え盆、生成AIアプリ作成セミナー、決算、夕釣り釣果1匹
ブログセミナーを10年以上続けているのも、ゼロからつくることの提供です。
9/2 東京 毎日更新!ブログ入門セミナー | 独立を楽しくするブログ
昨日は、決算書、税務申告書のゼロからつくるサポートでした。
個別コンサルティングで提供し続けています。
楽ではありませんが、経理、税金のしくみがわかるのでおすすめです。
もちろん、前述のかご、はにわ、料理教室などを否定するわけではありません。
そのスタンスもありです。
時間もお金も限られていますし。
その一方で、ゼロから提供することも考えてみましょう。
ゼロから提供するのは、少ないもの。
それを提供するので違いを出すこともできます。
なぜ少ないのか?
・単価が高くなる
・言語化する必要がある
・こちらで請け負ったほうが速い
といった理由からです。
こういった壁を乗り越えて、ゼロからつくることを提供してみましょう。
提供する側も楽しめます。
■編集後記
昨日は、Zoom打ち合わせ、Apple、対面の個別コンサルティング(180分 税理士業)、Zoom個別コンサルティング(180分 法人税務申告)という1日でした。
Zoom後、待望のガンプラが届いており、早速つくろうかと。
■1日1新→Kindle『1日1新』
Apple店頭で返品
PS5 ユニコーンオーバーロード
別のルートでお客様先へ
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
ひさしぶりに学童。
いろいろ出かけていたので。
友達と会えてうれしそうで、9月以降も行きたいとのことでした。
夜は、すみっこの遊び場ができ、プレゼン。
オープンしたら行くことになりました。
ただ、始業式の日(早く終る日)はまだオープンしておらず。
始業式の日は別のプレゼンをせねば。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方