独立後、経験値を得ることによって強くなりたいものです。
その経験値を稼げる仕事をどうやって受けるか。
私がやっている方法をお伝えします


※これから経験値をどんどん稼ぐよ! by Sony α1 Ⅱ+50-150mmF2

メニューを工夫

経験値を稼ぎたいなら、その経験値を稼ぎたい仕事のメニューをつくりましょう。
どういった仕事をやりたいか、どの分野の仕事かということをメニューにしていなければ、依頼はありません。
こういう仕事があったらいいなでは、実現しないのです。

とはいえ、経験がまったくない仕事に値付けすることに躊躇することもあるでしょう。
ある程度の経験があって、経験値をさらに稼ぎたいというのなら別ですが、まったく経験がない仕事で、経験値を稼ぎたいこともあるでしょう。
とはいえ、「未経験ですががんばります!」と言ってしまったら、依頼はありません。

そんなときは、
・徐々に値付けを変えていく(上げていく)
・えいやっと値付けして、後はお客様にお任せし、依頼があったら全力で取り組む
・無料の仕事からはじめる
という方法があります。

徐々に値付けを変えていくのもいいのですが、頻繁に変えることはしたくないもの。
値付けを変える=値上げですので、ある程度の重さはあります。
それならば、えいやっと値付けするのもおすすめです。
私はそうしています。

今は経験値を稼ぎたい仕事だけのメニューです。

ただ、並行して、無料の仕事でも経験値を稼いでいきましょう。
その場合、注意点があります。

 

無料で経験値を稼ぐときの注意点

無料で仕事の依頼を受けることでも、経験値は稼げます。
無料コンサル、無料面談、無料カウンセリング、無料セミナー、無料体験というものです。
ただ、「無料」を長く、多くやらないように気をつけましょう。
目安としては、5件かなーと。

ずっと無料で仕事ということになってしまいますし、値段が高ければ高いほどプレッシャーになり、経験値は稼げるものです。

ただし、無料でも別の効果があるものは、続けてもかまいません。
無料の発信であれば、文章力、ITスキル、営業スキルなどあらゆる経験値を得ることができます。
これならば無料でも元が取れるでしょう。

相談のような1対1ではなく、無料かつ1対多で経験値を得ることができるものが好ましいのです。
それが発信。
発信でも、依頼を受けたい仕事の経験値を得ることができます。
さらには、それが営業になるので、経験値を稼ぎたい仕事の依頼を受けることができるのです。

えいやっと値付けをしたメニューの後押しもできます。

そして、経験値を稼ぐことに集中しましょう。
それ以外のものはなくしていきたいものです。

お金だけを稼ぐ仕事をなくす

仕事には、
・前述した無料、有料
そして、
・経験値を稼げる、稼げない
というものがあります。
(「稼げない」は「それほど稼げない」も含みます)

これらを組み合わせると、
・無料で経験値を稼げる
・無料で経験値を稼げない
・有料で経験値を稼げる
・有料で経験値を稼げない
という仕事があり、

・無料で経験値を稼げない
はまずなくしたいもの。
だからこそ、無料の発信も経験値が稼げるようにする必要があるのです。
単に発信していては、経験値が稼げません。
ましてやAIに任せていては(AIの使い方の経験値という考えもできますが)

・無料で経験値を稼げる
・有料で経験値を稼げる
はやっておきたいもの。

問題は、
・有料で経験値を稼げない
です。
お金だけを稼げる仕事は、中長期的にはなくしていきましょう。
その先に未来がない、自分がやりたい方向性ではない、いやいややっているというようなものです。
私も独立当初はありましたが、今はありません。

経験値を稼ぐことに、限られた時間を投下しましょう。
そうすれば、後発でも勝てます。
「時間を使っている」「長年」だから経験値を稼いでいるとは限りませんから。



■編集後記
昨日は、朝から静岡へ。
日本平動物園で終日撮影。
毎週火曜日更新のnoteも。
週刊ひとりしごと道
夕方に静岡で、個別コンサルティング&会食でした。

1日1新Kindle『1日1新』
静岡おでん
静岡駅→東静岡駅→日本平動物園
日本平動物園のレッサーパンダの赤ちゃん

■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
朝旅立ったので、起きた後と夜にLINE電話を。
今回の旅程は、台風の影響で急遽大幅に変更、ただいいことがありました。
「災い転じて福となすだよ」と話すと、「なにそれ?」というので、「調べてみて」と。
ただ、娘が持っていることわざ辞典にはなく、検索したようです。
ことわざ、四字熟語も、たまに伝えています。